インテリアコーディネート/インテリアコーディネートの基本

お店のインテリアを自宅に生かす方法【基礎編】(3ページ目)

最近、お店のインテリアを自宅に取り入れる人が増えています。たとえば、お気に入りのカフェを参考にした「カフェ・スタイル」などと呼ばれる部屋づくりなどもポピュラーですね。そこで『お店の解剖図鑑』という本を上梓したインテリアデザイナーの高橋哲史さんに「ショップインテリアを自宅にうまく取り込む方法」の基本をお聞きしました。

喜入 時生

執筆者:喜入 時生

インテリア・建築デザインガイド


コーディネート以前に大切なのは「使い勝手のよさ」

――高橋さんが、インテリアデザインのお仕事をする上で気をつけていることは何でしょうか? またプロの目線から、自宅のインテリアを何とかしたいと思っている人に言いたい「基本的なこと」はありますか?

「自分の職能を否定するようですが、『インテリアデザイナーの目線にならないようにすること』です。経験値を上げることは必ずしもいいことばりではありません。熟練してしまうと、お客の目線を忘れてしまうというマイナス面もあります。ですから、お店でも自宅でも、インテリアコーディネートの基本で重要なことは、本当は『最低限の使い勝手のチェック程度でいい』のかもしれませんね」
バーのダイレクトメール

バーのダイレクトメール用に高橋さんが描いたイラスト。高橋さんが、お客の目線、「お店には、どんな人がきて、どんな会話を楽しんでいるか」を意識してお店をデザインしていることが、よくわかりますね。


――いまお話をうかがっている、この高橋さんのオフィスも統一されたテイストじゃないのに、なぜか落ち着くというか……。それが高橋さんのおっしゃる「ユルさ」でしょうか?

「オフィスも家と同じです。『モノがなくて日常感もないすっきりしたオフィス』というスタイルもありますが、私は雑然としてる方が好みです。これは私の頭の中が雑然としているからかもしれませんが……(笑)」
ちょうどいい、調度品

高橋さんが描いた「調度品」の絵です。一見、まとまりのないモノだらけに見えますが、高橋さんの脳内を覗いているようで、たのしい!!



お店が「全力で考えた仕掛け」を感じとることが大切!


――高橋さんは『お店の解剖図鑑』という本を出されました。私のまわりでも評判です。

「ありがとうございます。でも、この本の最初の方に出ているお店たちはプロトタイプ、いやステレオタイプとして提示したものです。これらはネコでも考えられるデザインで、そんな『紋切り型のコーディネート』を避けることも大事なアプローチ方法。このことは、この本で、伝えたかったことのひとつなんです」
解剖図鑑

高橋さんの近著『お店の解剖図鑑』。この記事で紹介したイラストも含めて、自宅にも生かせるインテリアコーディネート情報が満載です。 (エクスナレッジ刊)


――最後に、自分の部屋にも活用できるインテリアコーディネートのコツを、お店から学ぶ方法を教えてください。

「お店に行かない人はいません。ですから誰にとっても、お店は『自分のこと』でもあります。そして、お客が考える以上に、みんなに満足してもらえるよう、お店側ではインテリアだけでなく、あらゆる集客方法を『全力で』考えています。「いい感じだなぁ」と思うお店に出会ったら、そのお店の、もてなし方=『ホスピタリティ』がどんなものか観察してみましょう。自分がお店から、どのように迎えられているか? ということがわかると、お店の哲学が見えてきます。それがわかれば、自分をもてなす方法もわかってきますし、自宅のインテリアにも生かせるヒントがたくさん見つかりますよ」

お店のインテリアを自宅に生かす方法【応用編】はこちら

取材協力:株式会社メイドイン取締役社長 高橋哲史(たかはし・てつし)
※文中のイラスト、写真はすべて高橋哲史氏によるものです。

高橋哲史さんのブログ「デザインいじり」から最新事例や『お店の解剖図鑑』などの書籍紹介、会社概要、経歴などがごらんいただけます。
http://madeinroppongi.blog22.fc2.com/
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のインテリアや家具をチェック!楽天市場で人気のインテリアをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます