和室は悩みの種、北欧家具とコラボしたモダンな畳で変身
どこの家にもたいていはある和室。でもインテリアがイマイチ決まらない、特にリビングと隣り合わせになっている和室のインテリアには頭を悩ませている方も多いことでしょう。仕方なく畳の上にウッドカーペットを敷いている家も見かけます。そんな時、簡単なリフォームで、思い切りイメージチェンジできる畳があります。和室の既成概念を変えてくれるほどモダンな畳です。

北欧家具ボーコンセプトとコラボしたデザイン畳「おり座」。ラグのように気軽に畳が楽しめるパネルタイプ、棒縞-すみいろ(株式会社オリザ)
上の写真は、人気の北欧家具ブランド、ボーコンセプトとのコラボを実現したデザイン畳「おり座」です。北欧インテリアの基本は、自然素材と洗練されたデザインですから、とても相性がいいのです。
気持ちのいい柔らかい足触り、しっとりとした落ち着きは、畳ならではのもの。ラグのように足元に敷くパネルタイプなら、手軽に楽しめます。
簡単なリフォームで、日本古来の色をモダンに楽しむ
下の写真は、「おり座」を和室に敷きこんだ事例です。斬新な空間ですが、落ち着きが感じられるのは、和の色を使っているから。色の名前は、うめむらさき。日本古来の色をモダンに楽しむ空間です。
斬新だが落ち着きがあるのは、和の色を使っているから。北欧デザインとの相性もいい。オーダータイプ、波-うめむらさき(株式会社オリザ)
リフォームで取り入れる際は、
- 薄い置き畳を、フローリングの上に敷く - パネルタイプ
- 畳床ごと交換して、和室に敷き詰める - オーダータイプ
- 今ある畳の表替えの時期に、畳表だけを交換する - 表替え

ナチュラルモダンな畳を敷きこんだ空間。ごろりと寝転がると気持ちがいいのは畳だからこそ。オーダータイプ、格子-白&ふしいろ

アジアンなテイストの和室に敷きこまれたモダンな畳。今までにない我が家オリジナルの空間が作れる。オーダータイプ、短冊-ふしいろ
寿命は約20年、タワシで水洗いができる

タワシでこすることで、細かい畳の目に詰まった汚れがキレイにかき出せる。
最大の特徴は、何とタワシで水洗いできること!実際ガイドYuuも、タワシでこすってきましたが、細かい畳の目に詰まった汚れなども全てかき出せました。
次のページは、高い防ダニ機能やハウスダストを防ぐ機能、水洗いができるからこそ便利な使い方をご紹介します。