食と健康/胃腸の健康を守る食事・レシピ

腸だけじゃない! 胃の調子を上げるにも乳酸菌(2ページ目)

歳を重ねるとともに、食事後の胃もたれ、胃痛、口臭など、胃の健康が気になりませんか? 胃の炎症などには、実はピロリ菌が影響していることがあります。乳酸菌は腸内環境を整える事で知られていますが、実はピロリ菌を抑え、胃そのものの健康に関わるタイプもあるのです。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

ピロリ菌抑制に効く注目の食品や成分

ピロリ菌抑制に役立つ食品や成分が注目されています

ピロリ菌抑制に役立つ食品や成分が注目されています

除菌することで胃がんの再発や新たながんを抑制することから、現在ピロリ菌の除菌が推奨されています。しかし、除菌には強い抗生物質を使うため、副作用や 耐性菌出現による除菌率の低下、そして国民医療費負担の問題などがあります。

そこでピロリ菌抑制に役立つ食品や成分が注目されています。現在は、ヨーグルトや昆布の粘り成分であるフコイダン、緑茶などが、ヒトレベルの実験で殺菌・減菌力があることが確認されています。

その他にも、ココアや梅、にんにく、わさび等に含まれる成分も、動物研究でピロリ菌減少効果の報告があります。

胃の中で生きる力が強い「LG21」乳酸菌

特に「LG21」という乳酸菌は、ピロリ菌の抑制効果があるという研究成果が多く発表されています。 東海大学の古賀教授は、「LG21」乳酸菌は胃で生き残る力が強く、ピロリ菌の作用を阻止し、胃粘膜の炎症を改善すると突き止めました。

抗生物質によるピロリ菌除菌の成功率は70%程度です。除菌失敗の原因は、服薬方法がきちんと守られていなかった場合と、クラリスロマイシンという薬に耐性をもつ菌による場合があると考えられます。「LG21」乳酸菌は、クラリスロマイシン耐性菌にも作用する強い菌であることも見いだされています。

さらに、抗生物質による下痢等の副作用についても、整腸効果のある乳酸菌を摂取することで起こりにくくなると考えられています。こうした乳酸菌とピロリ菌との接触時間を長くするには、ヨーグルトの食品形態が望ましいそうです。

また乳酸菌は、摂取しても体内にずっととどまるわけではなく、体外に排出されるので、食事や間食などのタイミングで、継続的に摂取するとよいでしょう。

今回いくつかの食品をご紹介しましたが、中にはその作用や適切な摂取量が、まだ明確になっていない部分もあります。また有効とされている食品でも、特定の食品だけに偏って摂ることは、よくありません。多様な食品から栄養バランスのとれた食事を心がけながら、利用していきましょう。

胃の不調の原因にはピロリ菌だけでなく、メンタル面でのストレスによって神経性胃炎などになることもあります。胃の機能に関わる自律神経のバランスが崩れることで、胃の働きが悪くなり、痛みやもたれ、食欲不振などの不調をおこします。他にも不規則な生活、寝不足、暴飲暴食、運動不足などの生活習慣の乱れも自律神経に影響しますし、タバコの吸い過ぎも胃腸の血行を悪くします。

胃がきちんと働かなければ、せっかく食べても身体全体に栄養を送ることができません。胃の不調が気になりだしたら、生活習慣を整えて心身をケアするきっかけとしてみてはいかがでしょうか。


参考/
  • 日本消化器学会
  • 日本ヘリコバクター学会
  • 明治
  • 村上農園
  • わかもと製薬
  • その他
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます