隣家との隙間は風と光の通り道
![]() |
| 1. ダイニングから玄関を見る。左がキッチンの入口。 |
![]() |
| 2. 洗面室とバスルームはガラスとガラス戸で仕切られた一室空間。壁面と床とバスタブの立ち上げは20cm角の磁器タイル張り。 |
![]() |
| 3. ガラスの引き違い戸の際に置かれた広めのバスタブ。立ち上がりは40cmなので楽に入湯できる。 |
![]() |
| 4. タイルに囲まれた扉のないオープンなトイレ。 |
1階の西南側は6帖の個室、キッチンの奥にある北西側は洗面とトイレとバスルームが一部屋に収まっています。広めのバスタブは窓際にあり、ガラスの引き違い戸を開くと隣の個室まで伸びるモルタルのバステラスが現れます。テラスの先には隣家の壁が立ち上がっていますが、境界に沿って植えられた緑が目を楽しませてくれます。
「施工中ずうっと隣で見ていたけど、施工も丁寧で竣工したらすっきりした家で素敵だったから、建替える時はお願いしようと思っていた」と、建て主のTさん。建築家には「スッキリとして明るく気持ちのいい感じ」「外観はなるべくそっけなく、倉庫みたいに見えても良い」という要望のみを伝えて、おおらかな空間に包まれながら暮らす理想通りの家を手に入れたのでした。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |









![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)