散歩/昭和を振り返る散歩ルート

昭和の香り残る「アサヒ商店街」とその周辺を散策(8ページ目)

南千住駅から「アサヒ商店街」を目指して歩く。昭和の香りが残る商店街を食べ歩き、その周辺にある寺社も巡る。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

仰願寺、江戸六地蔵、高尾太夫の墓

さて、あと3箇所となった。7番目の「仰願寺」。こちらは「仰願寺蝋燭」発祥の地だそうだ。そもそも、仰願寺蝋燭ってなに?というと、仏壇に供える細い蝋燭のことだそうだ。
仰願寺蝋燭発祥の地

仰願寺 台東区清川1-4-6

延宝年間(1673年~1681年)に当時の住職が京橋の蝋燭屋・越前屋右衛門に作らせたのが最初なのだそう。次は江戸六地蔵。
もともとは旧奥州街道の入り口にあった

江戸六地蔵(東禅寺) 台東区東浅草2-12-13

江戸の入り口に造られた銅造地蔵菩薩坐像は、「江戸六地蔵」として有名だ。こちら、東禅寺(とうぜんじ)の地蔵は1624年(寛永元年)に建立された。もともとは旧奥州街道の入り口にあったのだそうだ。
あんぱんの生みの親として有名な木村安兵衛

銀座木村屋総本店の創業者木村安兵衛と妻のブナ

銀座木村屋総本店の創業者、木村安兵衛と妻のブナの像もあった。あんぱんの生みの親だ。この人がいなければ、あんぱんはなかったかも。
花魁二代目高尾の墓

高尾太夫の墓(春慶院) 台東区東浅草2-14-1

そして、9番目が高尾の墓だ。「高尾」というのは吉原の代表的な名妓が襲名した源氏名で、ここは二代目高尾の墓。仙台藩主・伊達綱宗が夢中になり、高尾の体重と同じ重さの黄金で身請けしたという逸話があるそうだ。さて、最後に周辺のとっておきのスポットをもうひとつ紹介しておこう。
携帯禁止、撮影禁止の昔ながらの居酒屋

大林酒場(だいりんさかば) 台東区日本堤1-24-14

こちらはアサヒ商店街近くの、昔ながらの居酒屋さん。独自のルールがあって、まず携帯電話は禁止。取り出しただけで注意される。カメラでの撮影も禁止。酔っ払っての入場禁止、大人数もダメ。

とはいえ、ルールはそれぐらいで、あとは、昔ながらの普通の居酒屋さんだ。逆に料理の写真をせわしなく撮ってしまう自分のような人間にとっては、ホッと昭和な雰囲気を取り戻せる場所だった。お酒好きな方は散歩の帰りによってみてはどうだろう。午後3時からやっているが、火曜日が定休日なので注意が必要。

今回のお散歩ルートはこちら

【関連サイト】
大林酒場 - 南千住/居酒屋 [食べログ]

【関連記事】
江戸六地蔵を紹介している記事
12月初旬まで楽しめる東京一の紅葉 [寺・神社] All About
いまや大人気の「新宿山ノ手七福神」をめぐる [散歩] All About
おばあちゃんの原宿「巣鴨地蔵通り商店街」を歩く [散歩] All About
東海七福神を歩く 大森~北品川 [散歩] All About

  • 前のページへ
  • 1
  • 6
  • 7
  • 8
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます