ドラマは少なくとも『赤毛のアン』が出版される1952年までは描くでしょうから、老けメイクでそこまで行くのか?
近年なかった老けメイク
昔の朝ドラは、終盤で若い女優に老けメイクをさせて「コントかよ」といわれることも少なくありませんでしたが、『おしん』で老年期を乙羽信子に演じさせて以降、極端な老けメイクはなくなりました。このあたりのことは以前に書いた、以下の記事で分析しています。『カーネーション』主演交代の原因は『おひさま』に?
老けメイクはつながらなかった
そして9月13日放送の第144回でついに空襲シーンにつながりました。注目の老けメイクはしていません。おそらく演出の意図は、最初の段階だと老けメイクをしないと若いころとの違いがわかりにくい、しかし終盤はドラマの展開を重ねることで花子が年をとったことがわかるので必要ない、ということなのでしょう。
しかし結婚して村岡花子になったあたりからあまり変わらないように思います。やっぱり納得がいきません。
一年かけて戻る
朝ドラや大河ドラマなど長い年月を描くドラマで、最初に未来のシーンを描いた後、過去にいったり、また明らかな伏線を張るパターンがあります。その場合、果たしてドラマが進んでいってそこに戻ってくるのか?ということが、個人的にやたらと気になります。朝ドラだと代表的なのは『おしん』。老年のおしんが思い出の地をめぐる旅にでるところから始まり、回想により物語が進みます。旅に出かけるところまで回想が戻ってきたのが一年間放送の全297回中288回。ドラマの中でも一ヶ月間回想しています。
『すずらん』も老年のヒロイン(倍賞千恵子)が北海道の廃駅で孫娘に自分の生涯を語りだすところから始まります。そして半年後の最終週にその場面に戻ってその後ヒロインが永遠の眠りにつきます。
次は「伏線回収に12年」