不妊症/人工授精・体外受精・顕微授精

体外受精成功の秘訣・妊娠率を上げる3つのポイント

日本は体外受精において、世界で最も症例数を誇る反面、妊娠率が低い世界でも有数の国になっています。これだけ高い技術を誇る国なのに、なぜなのでしょうか? 今回は妊娠率を上げる体外受精成功の秘訣を3つのポイントで解説します。

執筆者:池上 文尋

日本とアメリカの高度生殖医療事情

体外受精成功の秘訣とポイント

体外受精成功の秘訣とポイント


<目次>
先日、日本産科婦人科学会は2012年度の体外受精、胚移植等の臨床成績を報告しました。

この報告によると、日本の総治療周期は326,426周期に及び、1年間に37,953人の子どもが誕生しているそうです。この治療周期数は世界で最も多く、日本は世界で最も体外受精を行っている国だということが分かります。

※参考記事:体外受精と人工授精の違いは?

総出生数に占める生殖補助医療で生まれた子の割合は3.66%であり、27人に1人が体外受精関連技術で生まれているということになります。

1999年は100人に1人の割合で体外受精児が誕生していましたが、14年間で27人に1人を時代になったということです。

一方、アメリカはどれくらい行っているのかというと、2012年に全米で176,247周期の体外受精が行われ、前年比では約2000人増となる計61740人の新生児が誕生しています。同年にアメリカで生まれた新生児は約390万人で、体外受精の比率は1.5%強となります。

※参考資料:アメリカCDCデータ
http://nccd.cdc.gov/DRH_ART/Apps/NationalSummaryReport.aspx
 

体外受精成功の秘訣1:自然周期排卵誘発を第一選択にしない

日本とアメリカの数字を比較してもらえば分かると思いますが、日本は体外受精の数は多いのにも関わらず、妊娠数が少ないことが分かります。

実を言うと日本は世界でも体外受精妊娠率の低い国の一つとなっています。それには大きな理由があります。

それは、日本では「自然周期排卵誘発」が体外受精の主流になったためです。自然という言葉を使っていますが、本当は「minimal stimulation ivf」と言います。日本語訳だと「低刺激排卵誘発法」になるかと思います。

1個の卵を排卵誘発で育て、それを採卵し、体外受精をさせて戻すという治療です。

この治療の良いところは、ホルモン剤を多く使わないので排卵誘発剤の副作用が少ないというメリットがあります。

しかしながら一番の問題は1~2個しか卵子を採らず受精卵が少ないことです。受精卵が少なければ、妊娠率も上がってきません。詳しいデータによると1回の採卵数において15個ぐらいまでは妊娠率が採卵数に比例して上昇します。

もともと、1個しか採らないという発想に行き着いたのは、通常の排卵が1個なのだからそれに近づけようということ、そして、多くの原始卵胞から最適な1個が選ばれてきたのではないかという概念があるためです。
IVF

卵巣では多くの卵子が育つ力を持っています。


しかし、最近の研究で、卵胞・卵子が1個に選ばれて大きくなるのはたまたまタイミングの合った偶然の産物で、選ばれしものではないことも分かってきています。受精卵1個あたりで平均すると、赤ちゃんまで成長できる確率は5%ぐらいと報告されています。

よって、元々の理論が崩れている上、妊娠率がまったく上がってこないという結果によっても、その方法が多く行われていることに疑問の声が上がってきています。

また、これは日本だけですが、「自然」という名前に惹かれて、この治療を選んでいる世の中の風潮もあります。

欧米を含め、世界の成績の高い国では「きちんと排卵誘発を行い、たくさんの卵子を採卵することは多くの妊娠する力を持つ卵子を救うこと」になり、その中から妊娠に結びつくものが出てくるので、理にかなった治療として実施されています。

もちろん、排卵誘発剤で副作用が出て、不定愁訴が出てきたりすることもありますが、不妊専門医は想定内の事ですので、安心して治療されると良いかと思います。なにしろ50年以上使われている医師としては慣れている薬剤ですから。OHSSの副作用も追剰喚起されていますが、現在は薬剤も進歩し、昔のようにOHSSにはなりません。

今年も多くの国の不妊治療施設に伺い、各国のドクター取材をしました。そんな中で、事あるごとに「なぜ日本ではminimal stimulation ivfの症例がこれだけ多いのだ??」と質問され、答えに窮してしまいました。裏返すと「君たちはなんで妊娠率の低い治療ばかりやってるんだ?」という意味ですので、これには私も閉口するしかありませんでした。

よって、一つ目のポイントは「体外受精を行う時は自然周期排卵誘発を第一選択にしない」ということを提言します。

もちろん、minimal stimulation ivfが適合する方もおられます。排卵誘発剤の効果が十分得られない方などは必要な治療法と言えますが、それに適合する患者さんはそれほど多いものではありません。
 

体外受精成功の秘訣2:胚培養士の質でクリニックを選択

培養士の腕が妊娠率に影響を与えることをきちんと理解する必要があります!

培養士の腕が妊娠率に影響を与えることをきちんと理解する必要があります!


さて、それから体外受精の成功の鍵を握るのはドクターももちろんですが、一番は卵子・精子を扱う胚培養士の技術です。この技術力がきちんとしていないと大事な卵子が受精して、育ってくれません。

じゃあ、培養士の方の腕をどこで見抜けばいいのだろうと思われることでしょう。これはなかなか難しいです。培養室も密室で外からはよくわかりません。

見抜くポイントはいくつかありますが、決定的なものではありません。
1) 培養士に関係する学会・研究会に参加し、発表しているかどうか?
2) 卵子・精子の状況をきちんと説明してくれるかどうか?
3) 顕微授精の状況をカメラで撮影しているかどうか?
4) 培養室のデータ管理がしっかりしているかどうか?
5) クリニックの受精率をきちんとわかりやすく教えてくれるかどうか?
6)WEBサイトに胚培養士責任者の顔写真とプロフィールが紹介されているかどうか?

クリニックのWEBサイトや関連学会・研究会サイトから、その培養士の様子を伺うことは出来るのかなと思います。

2つ目のポイントは「優秀な胚培養士がいると思われるクリニックを選ぼう!」ということです。
 

体外受精成功の秘訣3:凍結胚移植の得意さ

体外受精の場合、卵子と精子を取り出して、受精させ、子宮に戻すわけですが、その採卵した月経周期内に受精卵を戻す場合、新鮮胚移植と言います。凍結技術が安定しなかった時代はこの方法がメインでした。

しかし、最近ではその月経周期ではなく、カラダの状態が安定した時に凍結した胚を戻す凍結胚移植が増えてきています。それはなぜか?妊娠率が明らかに高いからです。

その理由は凍結技術が高いレベルで安定していることと、母体の健康状態を見ながら、最適な時期に移植できるからです。

医療機関によっては凍結についてのクオリティコントロールに自信がなかったり、設備的に問題がある場合、新鮮胚移植になってしまいます。もちろん、卵子のクオリティ(発育)の関係で早くカラダに戻すことによるメリットがある場合もありますが、おおむね胚盤胞まで育てて、凍結し、移植できると妊娠率が高い確率で見込めることも分かっています。

よって、3つ目のポイントは「凍結胚移植も得意にしているクリニックを選ぼう」ということです。
 

体外受精成功率を上げる方法のまとめ

地方や地域によっては上記の3つの条件を持っていないクリニックしかないところもあるかと思います。もちろん全部揃っていることは好ましいのですが、1つの条件でも妊娠率を上昇させるきっかけになるはずです。ぜひ、頭の片隅に記憶しておいて頂き、医療機関選びの参考にしてほしいなと思います。

最後に今回の記事は浅田レディースクリニック院長 浅田義正先生への取材時に得られた気づきと情報によるところが大きかった事を付け加えておきます。浅田先生にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

また、個人的にアドバイスや病院紹介をして欲しいという方はぜひオールアバウト電話相談に予約をしてください。私が直接、お答えさせて頂きます。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます