医療情報・ニュース/新製品ピックアップ

夏の暑さで腸が停滞?オリーブオイルの効果を徹底検証

夏本番!蒸し暑い毎日が続いています。熱中症対策に水分補給が欠かせないとはいえ、つい冷たいものばかり飲んでしまい、さっぱりした食事しか食べる気がしないですね。また暑さで汗をたくさんかくため、腸の水分も不足気味。なんとなく腸の働きもよくない気がします。今回は胃・大腸内視鏡の専門医である松生恒夫先生をお訪ねし、暑さで停滞しがちな腸を元気にする方法とオリーブオイルの効能についてお話を伺いました。

執筆者:All About 編集部

夏は水分補給が欠かせませんが、つい冷たいものばかりを飲んでしまいがち

夏は水分補給が欠かせませんが、つい冷たいものばかりを飲んでしまいがちです

夏本番!蒸し暑い毎日が続いています。外を歩けばギラギラの日差し、冷房の効いた部屋に入ると心地よいけれど、外に出れば室内との温度差にクラクラ。熱中症対策に水分補給が欠かせないとはいえ、つい冷たいものばかり飲んでしまい、さっぱりした食事しか食べる気がしないですね。また暑さで汗をたくさんかくため、腸の水分も不足気味。なんとなく腸の働きもよくない気がします。

今回は胃・大腸内視鏡の専門医であり『オリーブの健康世界』(河出書房新社刊)の著者でもある松生恒夫 先生(松生クリニック・東京都立川市)をお訪ねし、暑さで停滞しがちな腸を元気にする方法とオリーブオイルの効能についてお話を伺いました。


夏の暑さで腸の働きも停滞?

―――― 暑い毎日が続いてなんだか元気がでません。食欲もないし体がだるくてつらいです。自宅ではエアコンはできるだけ控えるようにしているのですが。
 
(松生先生):最近は節電意識の高まりやクールビズなどにより、エアコンによる冷え過ぎは少し減る傾向にあるようですね。しかしその一方で、汗をかく事による水分不足もあり、夏の腸の働きは停滞しがちです。このような状態を「停滞腸」といいます。体を内側から冷やしてしまうことは体力の低下につながりやすく、自律神経の乱れが生じる事も少なくありません。また腸が元気でなくなるとひどい便秘にも結びついてきます。

―――― 腸が水分不足によって動きが停滞してしまうということですね。では暑さによる「停滞腸」を改善するにはどんな点に注意したらいいでしょうか?

(松生先生):食生活で大事なのはやはり「栄養バランス」を整えることです。まず1日3食をしっかり摂り、主食と主菜、副菜をバランスよく食べましょう。エネルギー代謝や疲労回復に効果的なビタミンB1を摂るためには豚肉や大豆、暑さに対する抵抗力を高めるビタミンCを摂るためには野菜や果物、そしてエネルギー源となるタンパク質として肉や魚、卵などもきちんと食べる事が大切です。

―――― しかし気をつけていても、毎日バランスのとれた食事をするのは難しいこともあると思います。他に松生先生がオススメする夏の腸を元気にする方法はありますか?

(松生先生):先ほど説明したように、まずできるだけ栄養バランスのよい食事を摂る事が大切ですが、調理にオリーブオイルを使用することでより手軽に、効果的に腸管の運動を高めて排泄能力を良くし、「腸内環境」を整えることができます。オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、動脈硬化などの原因となる血中の悪玉コレステロールを下げる働きや、腸を“快適に動かす働き”があるのです。悪玉コレステロールを減らすことは狭心症や心筋梗塞、脳梗塞の予防にもなります。

 

オリーブオイルの上手な使い方

―――― いろいろな効果があるのですね。ではオリーブオイルはどのように使うのがいいのでしょうか?

(松生先生):オリーブオイルは飲んでもいいのですが、体にいいとはいえ、油ですからそのままゴクゴク飲むのはあまりオススメできません。腸内に長くとどまって効果を発揮させるには食事と一緒に摂ることが理想です。目安は毎日大さじ1~2杯程度です。

「停滞腸」にならないようにするには、まずバランスのよい食生活を心がけましょう。そして調理のメインの油にオリーブオイルを使うようにするといいですね。ドレッシングに使ったり、揚げ物や炒め物の油として使ったり、野菜ジュースに混ぜてもいいでしょう。腸の保温にはココアなど温かい飲み物に混ぜるのも効果的です 。私がオススメしているのは、「地中海型食生活」ですが、この夏はまず和食にオリーブオイルをプラスした「地中海型和食」を試してみてはいかがでしょう。

―――― 地中海型食生活とはどんなものですか?

魚介類、穀類をバランスよく、赤身肉と乳製品は控えめで、油脂分はオリーブオイルを中心に摂取する「地中海型食生活」

魚介類、穀類をバランスよく、赤身肉と乳製品は控えめで、油脂分はオリーブオイルを中心に摂取する「地中海型食生活」

(松生先生):はい。地中海型食生活はユネスコ無形文化財遺産にも認定されている食生活です。魚介類、穀類をバランスよく摂り、赤身肉と乳製品は控えめにして、油脂分はオリーブオイルを中心として摂取する料理法です。ご存知のように昨年12月に和食もユネスコの文化遺産に登録されました。伝統的な和食は健康的な食生活ではありますが、実は2つほど弱点があるんですね。1つは脂質や動物性タンパク質が不足しやすいこと。もう1つは味噌を使った料理や漬け物など、全体として塩分量が多くなりがちなため高血圧になりやすいという点です。そこでオススメしたいのが、伝統的な和食と地中海型食生活、両方のよいところを合体させたのが「地中海型和食」です。

―――― 「地中海型和食」ですか…具体的にはどんな料理になるのでしょうか?

(松生先生):まず伝統的な和食の弱点である脂質の不足をオリーブオイルで補うことです。それから減塩については、だしをしっかり取ったり、酢やハーブ、スパイスなどを補うことで味覚をだんだんに薄味に慣らしていくといいと思います。オリーブオイルは特にしょうゆとの相性がいいのです。今の季節ですと、冷や奴や刺身、納豆などを食べる時、しょうゆの量を少しひかえ、そこにオリーブオイルを加えてみます。まずは食卓の上で日常の和食に手軽なひと工夫を加えてみてはいかがでしょう。身近な食材にオリーブオイルをプラスすることで、塩分も控えられますし、腸内の環境が整えられ、「停滞腸」の予防にもなります。

次ページでは、オリーブオイルにまつわるよくある疑問をご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます