分かりやすくシンプルなインターフェイス
『SIGMA dp2 Quattro』は、いい写真を撮ることに専念できるカメラです。いかに光と影をコントロールするか。電源ボタンを押してカメラを起動、モードボタンで好みのモードを選んで、後は液晶モニターを見てシャッターボタンを押すだけです。絞り優先モードなら奥のダイヤルで絞り値を変更できます。手前のダイヤルは露出補正です。フォーカスボタンを押してフォーカルリングを回すとマニュアルフォーカスになり、シャッターボタンを軽く押すと拡大表示になります。これら一連の動作が意識することなく流れるように行えます。クイックセットボタンでよく使う設定を確認、変更もできます。カスタム設定の記憶もできます。極めたい人にはRAWモードと専用の現像ソフト、モノクロームモード、プリセットカラーモードなどマニアックな機能も用意されています。

水準器を中心にしたシンプルな画面を設定。モニター下部にシャッター速度、絞り値、露出補正値などが表示される

クイックボタンで呼び出せるメニューはカスタマイズ対応。ISO感度やアスペクト比、ホワイトバランスなどを素早く切り替えられる

ビューファインダーモードにすると液晶画面には撮影情報のみが表示される。レンジファインダーカメラの気分で撮れる