マネープラン/子育て世代のためのマネープラン

おっ!?2016年に子どもNISA登場(2ページ目)

2014年1月にスタートしたNISA制度(少額投資非課税制度)は、口座開設数も650万件を超えて好調な滑り出しです。今後、非課税枠の拡大、非課税期間の延長などが検討されており、同時に「子どもNISA」も創設されるようです。

平田 浩章

執筆者:平田 浩章

ファミリーのためのお金入門ガイド

  • Comment Page Icon

子どもNISAとは?

NISAはそもそも英国で普及している制度を日本流にアレンジして導入してものですが、その発祥国イギリスではすでに「ジュニアISA」という子ども向けの制度が2011年から実施されています。

日本でも「子どもNISA」として、祖父母や両親が贈与などにより孫や子どもの名義で、年間100万円の枠の中で投資や積立などをするもので、その場合は大人と同じく非課税が適用されるものです。

贈与税の非課税枠110万円(年間)の範囲内で上手に組み合わせていけると、世代間の金融資産の移転が進み、国としても「貯蓄から投資へ」の資金移動が行われて利点が大きいということになります。

2016年をめどに、NISA対象者の年齢を20歳から18歳に引き下げることと同時に、0歳から18歳未満の子どもでも活用できる「子どもNISA」を創設する方向で調整が進められています。

背景には、約1,600兆円に及ぶ個人の金融資産を投資へ振り向けることを加速して、景気の下支えを行うことと、若年層への制度普及を促進することがあります。

金融庁がまとめて6月に発表したNISA口座開設数(平成26年3月31日時点)を見ると
NISA口座開設総数6,503,951件のうち、60歳以上が59.8%と半数以上を占め、20代では3.2%、30代で7.7%、40代12.%、50代16.6%となっており、若年層ではあまり活用されていない状況が鮮明に写し出されています。

子どもの頃からNISA口座を持つことで、貯蓄や投資、経済への関心が高まることと、現実的に資産形成に役立つことが期待されます。

親もしっかり活用したいNISA制度

子どもNISAの他にも、大人版NISAの非課税枠を年間100万円から200~300万円に引き上げることや、非課税期間の5年間を延ばしていくことなどの検討が進められています。

大人の私たちも賢くNISAを活用して、子どもに親の背中を見せてあげられるようにがんばりたいですね。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます