ロフト付きの子供室と寝室
![]() |
| 1. ロフトのある子供室。天井高は約4m。ロフトの天井高は1.4m。写真:篠沢裕 |
![]() |
| 2. 畳敷きの8畳の寝室。左の窓からリビングの吹抜け越しに前庭の緑を見る。写真:篠沢裕 |
![]() |
| 3. 寝室の天井に仕掛けられた梯子でロフトに上がる。写真:篠沢裕 4. 屋根裏収納のロフトは寝室と同じ広さがある。右のドアから屋上へ。写真:篠沢裕 |
2階にはフローリングの子供室と畳敷きの寝室があります。子供室は将来2つの個室に分けることができます。西側の1室にはロフトも設けられています。
寝室の天井には折りたたみ式の梯子があり、ここから屋根裏収納となるロフトに上がるのです。さらにロフトからは屋上に出られます。
T夫妻は大川さんとの打ち合わせで、「室内に自然光を上手く取り込みたい」「リビングと庭を一体として利用したい」「敷地と隣の母屋の樹木に囲まれていると感じられる空間」「エアコンに頼らない生活」「将来2つに分けられる子供室」「畳の寝室と来客用の部屋」「雨に濡れない物干場と布団の干せる場所」等の要望を伝えました。
大川さんは、天窓付きの外部デッキや、庭に向けて大きな窓のある大空間のLDKや、ガラス屋根の付いたバルコニーや、各部屋に2つ以上の開口を配するなど、持てるだけのアイデアを駆使してTさん一家の期待に応えたのでした。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)