子育て/子育てに役立つ最新心理学

アタッチメントは大事、でもどれくらい大事なの?

子育て心理学で「アタッチメント」とは、親子間の精神的なつながりを指します。特に、母親とのアタッチメントはその子の人生を左右するほどの影響があることが知られています。ここでは過去の70近い研究データを総合した「アタッチメント」の真実をお伝えします。

佐藤 めぐみ

執筆者:佐藤 めぐみ

子育てガイド

ママが知りたいのはアタッチメントの本当のところ

アタッチメントの将来への影響力はどれくらいなのか?

アタッチメントの将来への影響力はどれくらいなのか?

母親とのアタッチメントが、その子の心の発達に影響するということは広く知られています。しかし、実際に過去の研究データを見ると、その結果にはばらつきがあり、何をどこまで信じていいのか分からないという現実も! 子育てをするママ側としては、真実を知りたいところです。

この記事では、現在分かっている情報を総合した「アタッチメントのリアルな影響力」についてお知らせします。


イギリスでのメタ分析で分かったこと

最近、イギリスで、過去の69ものアタッチメント研究を統合し、総合的な分析がなされました。これには、6000人以上の子供達(12歳以下)のデータが含まれました。総合分析することで、よりリアルなデータに近づけることが目的です。

その結果、まず、「アタッチメントと将来の行動パターンにつながりはあるのか?」という大枠のポイントについては、明らかに「Yes」という回答が導き出されました。

つまり、アタッチメントが弱いと将来の問題行動につながりやすい、逆に、アタッチメントが強いと将来の問題行動にはつながりにくい、というリンクです。

これは多くの方が「やはり!」と思う回答だったと思います。強いアタッチメントは将来の問題行動を未然に防ぐ効果があるというわけです。


男女差が見出されたポイントとは?

次は、アタッチメントの強弱が、その子の将来の「攻撃性」や「敵対心」の芽生えにどれだけ影響するかについてです。

このリンクについては、男女差があることが見出されました。男の子の方が影響が出やすいことが分かったのです。つまり、母親とのアタッチメントが弱い男の子は、後々、問題行動につながりやすく、それは何年も後になって出てくることがある、ということでした。

『DVが子供の発達に与える影響』の記事でも触れましたが、すぐに影響が出るのではなく、期間を置いて影響が発現することをスリーパー・エフェクトといいます。幼少時のアタッチメントとその後の攻撃性の間には、スリーパー・エフェクトによる空白の期間が存在する場合があるのです。


アタッチメント強化は何歳からでもできる

今、幼少期のお子さんをお持ちのママは、これを読んでアタッチメントの大切さを再確認なさったのではないでしょうか。アタッチメントはこれで100%ということはないので、ぜひこれを機にさらなるアタッチメント強化に励んでいただければと思います。

また、アタッチメントの強化は、もう少し大きなお子さんをお持ちのママでも、もちろんOKです。アタッチメントは0歳から作られるものですが、何歳になっても作ることが出来るものであり、これでいいということはないからです。

この研究は母親とのアタッチメントを取り扱ったものでしたが、子供は、ママだけでなく、パパ、そしてそれ以外の人々ともアタッチメントを作っていけるもの。これまでのアタッチメントに関する記事(*)にも書きましたが、より多くのアタッチメントを広げておくことは、その子の心の安心につながります。

子育てで何より大切なのは、アタッチメント作り。これこそが、育児の究極の目標とも言えるかもしれません。だから、育児でつまづいたときは、基点に戻って、アタッチメント固め。そうすることで、育児がうまく回り始めることが期待できます。


■関連記事

『1歳半~3歳:アタッチメントを広げていく時期』
『0~1歳半:親とのアタッチメントを育む時期』
『魔の2歳児を抱きしめてあげよう』


*出典:Child Development(2010)「The Significance of Insecure Attachment and Disorganization in the Development of Children’s Externalizing Behavior: A Meta-Analytic Study. 」より

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます