デジタル一眼カメラ/メーカー別デジ一眼カメラ情報

ソニーのデジタル一眼カメラ - αシリーズ

メーカー毎にデジタル一眼カメラの特徴を紹介しましょう。今回はソニー編です。コニカミノルタからデジタル一眼カメラを製造する権利を引き継ぎ、フルカテゴリーで展開を見せています。

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド

ソニーのデジタル一眼カメラ - αの伝統を継ぐもの

現在、ソニーのデジタル一眼カメラはAマウントを採用するAシリーズ(α)と、Eマウントを採用するミラーレスのE(NEX)シリーズの2系統となっています。


もはやデジタル一眼レフではない? αシリーズ

α37

エントリークラスでありながら秒間7枚の連写機能を誇るα37

αシリーズの現行機種はライブビュー撮影が可能となるエントリー向けのα37とα57。中級機となるα77。エントリー機と中級機の間にあるα65。

これら4機種はすべて「トランスルーセントミラー・テクノロジー」とソニーが呼称している機能を搭載しています。これによってαシリーズはデジタル一眼レフでも、ミラーレスでもないというハイブリッド的な存在となっています。

このトランスルーセントミラーテクノロジーによって、α77では最大で秒間12枚という高速連写を可能としています。エントリークラスであるにもかかわらず、α37ですら秒間7枚の高速連射が可能になっているほどです。

そしてデジタル一眼レフとなる35mmフルサイズセンサーを搭載したα900(製造終了済ではありますが)の5機種によってラインアップが形成されています。

αシリーズではすべての機種でボディ内手ぶれ補正機構が搭載されており、すべてのレンズで手ぶれ補正が効くことが大きな利点です。

Aマウント対応のレンズはミノルタ時代からかなりの数が発売されており、その絶対数はキヤノン・ニコンのそれにすら劣るものではありません。中古レンズが豊富にあるというのも利点のひとつで、ソニーがミノルタからの伝統を継いだおかげともいえます。


APS-Cセンサー搭載の小型軽量ミラーレス、NEXシリーズ

もう1系統はミラーレスデジタル一眼カメラとなるEシリーズ。エントリー向けのNEX-3シリーズ、中級機となるNEX-5シリーズ、そして「究極のミラーレス」とも呼ばれる高級機のNEX-7によってラインナップが形成されています。

かつてはレンズの少なさが弱点として挙げられていましたが、2012年6月現在で発売されている純正レンズは9本とそこそこのラインナップが形成されており、さらにサードパーティ製のレンズも数本ですが出ています。

また、マウントアダプターのLA-EA2を用いればすべてのαレンズでオートフォーカスが利用できるようになります(LA-EA2自体がやや高価なのが玉に瑕ですが)。

本体ボディはミラーレスの利点が活かされており、相当な軽量小型なものとなっています。小型ながらも機能は充実しており、特にこのサイズでフルHD/60pの動画が撮影できる(現行機種ではNEX-7/NEX-5Nのみ。他機種は60iまで)のは大きなポイントといえるでしょう。


ソニーのデジタル一眼カメラのおすすめはNEX-F3

NEX-F3

画像のように被写体方向に液晶ディスプレイを向けることのできるので自画撮りも可能

ガイドオススメのデジタル一眼カメラとしてNEX-F3をピックアップしておきたいと思います。

自画撮りを可能とする180度展開が可能なチルト式液晶ディスプレイと、超解像技術によってより印象的な構図を自動的に選択できる「オートポートレートフレーミング」機能によって、相当な女子受けをするのではないかと感じられました。



 


 
【関連サイト】
ソニー デジタル一眼カメラ α(アルファ) Aマウント
ソニー  デジタル一眼カメラ  α(アルファ) Eマウント
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のデジタル一眼カメラをチェック!楽天市場で人気のデジタル一眼カメラをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます