増えている室内飼いだからこその病気や怪我
住宅の屋内の床はほとんどがフローリングだが、動物たちには滑る。
フローリングは動物たちには滑ります。肉球だけではふんばりがきかず、爪が伸びていれば更に滑ります。
転んで骨折するなどの直接的なケガだけでなく、踏ん張るので股関節に負担が掛かり、股関節脱臼や腰を傷める原因になっています。
ペット用フローリングのコンセプトに滑りにくいがプラス
滑らない&アンモニアにも強いという、動物も人も快適な製品が増えた。
そういうこともあり最近のペット用フローリングのコンセプトには、滑りにくいというものが加わってきました。少し前まではペット用フローリングと言えば、「掃除がしやすい」という人間目線からの製品でしたが、現在では「滑らない&アンモニアにも強く掃除がしやすい」という、動物も人も暮らしやすいよう考えられた製品が増えています。
キャットウォークの罠
キャットウォークは人の手が届く範囲にしておくことが大切。
しかし、以前にAll Aboutの猫のガイドさんと話した時に盛り上がったのが、頭上はるか上、吹き抜けにある梁をキャットウォークにするプランの問題点です。
猫はグルーミングと呼ばれる身体を舐める行為+それを吐き出すという習性があります。もし梁の上で吐いたら?掃除しようにも、長ハシゴでも掛けないと届きません。何より、その時に下に人がいたら?実際、頭の上から降ってきて大騒ぎだったという家がありました。
キャットウォークがあれば猫が幸せなのは間違いありませんが、そこから先もう一歩、生活に寄り添ったプランが大事だと考えさせられる事件でした。
人の夢ばかりが膨らんでしまっているプラン
犬は身体が濡れると、転げまわって身体をこすりつけたり、水を振り払おうとしたりする。
以前、動物と暮らす家の監修を依頼された時のことです。ベースのプランがあるので、それを見て欲しいとのことでした。見ると、動物と暮らす楽しさが、あちこちに散りばめてある夢いっぱいのプランではあるのですが、正直首をかしげる部分もありました。
例えば、犬や猫と一緒に入れる、庭に設置されたデッキバス。猫と一緒に裸でお風呂に入るなんて、血まみれ覚悟です。だいたい屋外ではどこかに走っていってしまいます。
犬はどうかと言えば、犬がお風呂上がりに、のんびり庭でくつろぐわけもなく。バスタブから飛び出したら、きっと芝生で体中をこすりつけて転げまわって、ますますドロドロになることでしょう。それに抜け毛の始末と排水はどうするのか……などなど。
夢を与えるモデルケースの作成でしたので、あまり現実的なことは言いたくなかったのですが、人の夢ばかりが膨らんでしまい、人も動物も幸せに共存するというところから少し離れてしまっていると思い、あーでもないこーでもないと試行錯誤した記憶があります。
人も動物も幸せであるように
我が家の猫は今日も壁で爪を研いでいる。
一般社団法人ペットフード協会の調査によると、平成25年度の犬の平均寿命は14.2歳、室内飼いの猫の平均寿命は16歳だそうです。これが長いと感じるか、短いと感じるか、人それぞれでしょう。
どちらにしても、ガイドYuuは今から30年近く前、動物と幸せに暮らす家を作りたいと願ったあの時から変わらず、これからも人と動物が幸せに共存できる家づくりについて考え続けていきたいと思っています。
ちなみに、同協会の調査によると、生活に喜びを与えるものとして多くの人々がペットをあげています。私自身も、我が家の犬も猫、そして熱帯魚たちに幸せと喜びを与えられ、その存在が仕事をする大きなエネルギーの源となっています。
Copyright(c)2014 一級建築士事務所 Office Yuu,All rights reserved.