歯・口の病気/歯痛・歯の異常

抜歯で老け顔になる?歯の健康とシワ・たるみの関係

【歯科医が解説】目元や額などは皮膚の下に骨がありますが、口元は骨の支えがありません。口元の皮膚を支える土台になっているのは歯や顎の骨です。歯が抜けたり抜歯したりすることで、顔のシワやたるみは増えるのか、老けて見えるのか、見た目への影響について解説します。

丸山 和弘

執筆者:丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド

顔の皮膚を支えている「歯」

歯が抜けると顔のシワやたるみが増える?

歯には頬の内側としての役割もある

顔の皮膚の場合、目元や額などは肌の下に骨があり、皮膚を押していくとぶつかるため、それ以上押し込むことができません。それでは口元の場合はどうでしょう? 口を開けて頬を指で押し込めば割と簡単に内側に押し込むことが可能なはずです。さらに鼻と唇の間を指で押せば、皮膚の下に歯の感触が感じられると思います。目元や額と違って口元は歯や顎の骨が皮膚を支える土台となっている証拠なのです。
 

抜歯で老けて見える? 歯が抜けると顔のシワ・たるみが増えるのは本当

歯が全てなくなった状態は総入れ歯の人が入れ歯を外した状態で確認できると思います。全てなくなるために鼻の下や頬が内側に凹んで、口元が口の中に吸い込まれるように見えます。皮膚の下の支えを失うと老化とは別の形でシワができやすくなります。

ここまで極端なケースではないにしろ、抜歯すれば肌は歯の支えを失ってしまいます。さらに悪いことに、抜歯をするとそれまで歯を支えるためにあった顎の骨が時間とともに少しずつ減少して、痩せたような感じになるのです。このように年齢とともに肌の劣化が起こっている状態に、さらに歯と顎の骨の支えが減少した結果、口元に表面の張りがなくなり小じわが増えてくることが考えられます。
 

シワ・たるみに影響を与える歯の問題

■3本以上連続で抜歯したままになっている
抜歯されているのが1本程度であれば、それほどの影響はないのですが、3本程度になると肌の支えが足りなくなりシワができる可能性があります。

■上下に噛み合う歯がない
数本の歯が上下に残っていても噛み合うことができない場合には、口が余分に閉じることになります。口を閉じすぎれば頬の肉が余り、たるみとなります。

■総入れ歯
総入れ歯やそれに近い状態に近付くと肌を支える歯がなくなってしまい、さらに顎の骨も痩せて小さくなって、肌の支えがますます減少します。しかし入れ歯をきちんと作ることで口の中から肌を支えて、シワを伸ばしてハリを戻す役割もできるようになります。

抜歯後の年数が経過すればするほど、土台となる歯ぐきの骨も痩せて小さくなりがちです。はじめは気にならなくても肌の支えが徐々に減少してしまうため、できるだけ抜歯にならないように歯を大切にすることと、もし抜歯になってしまった場合には、速やかに入れ歯やブリッジ、インプラントなどで元の雰囲気に戻すことをオススメします。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます