子育て/子育てに役立つ最新心理学

親の嘘、悪気がなければ子どもに許される?

最近のアメリカのリサーチで、ほとんどの親が子供に嘘をついたことがあることを認めています。良かれと思ってつく嘘、きっと思い当たる節があるのではないでしょうか? 一方、子供は真似の達人だということも私達は知っています。では、親が子供に嘘をつくと、子供はそれを真似していくのでしょうか?

佐藤 めぐみ

執筆者:佐藤 めぐみ

子育てガイド

大人の嘘が子供に与える影響~アメリカの実験データより

大人の嘘が小学生と未就学児にどのような影響を及ぼすかについて、最近、アメリカの大学が実験を行いました。その結果、分かったこととは? 実験データと共にお伝えしていきます。

■グループ分け
この実験には、3~7歳の子供達186人が参加しました。まず、実験の初期設定として、子供達を次の2つのグループに分けました。
  • グループ1:実験者が子供達に「隣の部屋に甘いお菓子が沢山置いてあるよ」と言い、その後「実はお菓子は置いてあると言ったのは嘘だった」と告白した
  • グループ2:お菓子の話題には何も触れず、そのまま、次のステップである室内ゲームへと進んだ
つまり、グループ1は実験者に嘘をつかれたという設定、グループ2は嘘をつかれていないという設定です。

■実験の流れ

その後、子供達は室内でゲームを行いました。そのゲームとは、人気キャラクターの声当てクイズでした。セサミストリートのエルモ、くまのプーさん……とゲームは順調に進み、「次は何?」と子供達が耳を澄ませて待っていると、そこに子供達には馴染みのないクラシック音楽が流れ出しました。実験者は子供達に、「申し訳ない。隣の部屋に行ってこの音楽を消してくる。私が戻るまで、カードに書いてある答えをのぞいてはいけないよ」と伝え、すぐに部屋を出て行きました。

■実験の意図
「答えをのぞいてはいけない」と言われた子供達が、
  • 実験者が退出中に、どの程度、カードをめくって、のぞき見をしてしまうか?
  • また、実験者が戻った後、のぞき見したことを正直に話すか、それとも隠し通すか?
これらのデータを、グループ1と2で比較をしました。

■実験結果
小学生(5~7歳)の子供達
  • 答えをのぞき見した割合は、グループ2の子(実験者に嘘をつかれていない)が60%、グループ1の子(実験者に嘘をつかれた)が80%だった
  • グループ1の子は、答えをのぞき、そのことを隠し通す(つまり嘘をつく)傾向がより強かった
ということが分かりました。

未就学児(3~4歳)の子供達
小学生グループとは対照的に、3~4歳の子供達は、実験者の嘘の有無に影響されにくいことが分かりました。つまり、嘘をつかれたか、そうでないかで、のぞき見やその後の嘘の割合に差が出なかったのです。ということは、4~5歳くらいが、「嘘をついた人には嘘をついてもいい」と解釈を始める時期とも取れます。

>>次ページで実験の総評と親が取っていきたい姿勢についてお伝えしていきます。

*出典:Developmental Science (2014) 「Follow the liar: the effects of adult lies on children's honesty」より
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます