お笑い・バラエティ/お笑い・バラエティ番組最新情報

個々のスキルアップでものまねブーム来るか!?(2ページ目)

大波小波の差はありつつも、「ものまねブーム」の波は周期的に押し寄せていました。現時点では落ち着きを見せていますが、そろそろまたブームの復活がありそうな予感がします。というのも、有名無名取り混ぜて各々のスキルが驚くほどに向上を見せているんです。


まずは自分のキャラを作ること

ものまねがうまいというだけで、以前は芸人として立派に成立してた訳ですが、最近では喋りの達者な人も男女問わず増えています。冒頭で紹介したものまねパブで切磋琢磨が繰り広げられた結果でしょう。

一方、終始ものまね一筋で、ステージでは地声を一切出さない芸人もいます。一人の真似をずっとやるタイプであれば、それで一向に構わないでしょうが、複数のものまねをする芸人であれば、自分を出したトークができた方が、より面白いステージになる筈です。

にもかかわらず、地が出せないことに悩んでるものまね芸人は結構いらっしゃるようです。日頃、有名人の特徴を見事に捉えてる皆さんだから、自分自身をデフォルメしたキャラを編み出して、それを演じていけばいいと思いますが、実際やるとなると難しいのでしょうか?


テレビ番組も新たな切り口で

特番のものまね番組では、昔ながらのMCが番組を仕切るスタイルが続いていますが、実力をつけた芸人が台頭してきたことを受けて、彼ら自身がMCを担当する番組があってもていいのでは。現在、日テレとフジでものまね特番が定期的に放送されてますが、今こそフォーマットを変えれる時期なのかもしれません。

極端な話、新たなMCが1人登場するだけで、状況はガラリと変わります。いちばん相応しいのは清水ミチコ御大(笑)なんですが、この春からNHKのトーク番組で司会を担当して、ポスト黒柳徹子の道を歩み始めている(?)ところなので、残念ながら現時点では難しいかと。

ということで若手に目を向けてみれば、とんでもない逸材がいました! MCとしては未知数ながらも、トークの切れ味は清水ミチコに勝るとも劣らない鋭さを持つ女性芸人、ミラクルひかるです。宇多田ヒカルのものまねでお馴染みの彼女ですが、最近人気の毒舌タレントをはるかに超える、切れ味鋭いトークも持ち味のひとつです。ド深夜の番組でもいいので、ぜひともミラクルの過激なMCを見てみたいものです。


とはいえ現状は厳しい?

ただ、昨今の状況を見渡してみると、皆さん保守的というか、たとえ深夜でも冒険したくないようで、むしろ堂々と二番煎じに走ってしまう傾向があるようですね。残念なことです。

だったらいっそのこと、現体制のものまね番組の勢力で、日テレVSフジの対抗戦なんてどうでしょうか。局の威信を賭けた戦いを繰り広げれば、高視聴率確実だと思いますよ(って、もっと無理?)。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ