敷地から生まれる住まい
どんな建物であっても、敷地があってはじめて建てられます。どのような形態の家にするかについては、敷地の形状に大きく左右されることは言うまでもありません。どのような形の敷地であっても、プランニングをする上ではまず、空間に思いを馳せることから始まります。そしてその思いが何層にも重なり合うことで空間が生き、プランニングの重要性が価値をもつのです。変形敷地を考える
変形敷地の場合、大きく分けて次のような二通りの考え方により、間取りをつくっていきます。・なるべく敷地の形状をそのまま間取りや外観の形状に取り入れる方法
・建物以外の敷地スペースに、例えば裏庭・坪庭・アプローチ・デッキ・サービスヤードなどの項目を設計の段階から積極的に取り入れる方法
一般に、三角形や台形などの変形敷地は、設計力によって住みやすく個性のある建物を実現することが期待できます。住まいは外部と内部の機能が満たされた時にはじめて、用と美のバランスが生まれるのです。変形敷地によって生まれたデッドスペースは、工夫次第で空間に遊び心をもたらせてくれます。そして、思いがけない豊かなスペースともなるのです。
悪条件の敷地でも住みやすくなる
どんな困難な悪条件の敷地でも、住みやすい空間にすることが可能です。それらを可能にする手法として、次のような項目があげられます。・トップライト(天窓)、サイドトップライト
・吹抜け
・スキップフロア
・中庭(パティオ)
・ルーフバルコニー
・勾配天井
・ドライエリア(地下室)
以上7つの項目をあげましたが、これらを取り入れれば悪条件が解決するというわけではありません。アイデアや工夫を重ねていかに自然の光や風、緑などと、調和させるかが重要なのです。