エクステリア 人気記事ランキング
2022年05月28日 エクステリア内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
玄関アプローチの考え方とプランニングのポイント6
更新日:2018/03/18
玄関アプローチとは、門から玄関までの通路スペースのこと。プランニングによって、日々の使い勝手はもちろん、住まいの印象を左右する大切な空間です。ここでは、新築やリフォームの際に、知っておきたい玄関アプローチの考え方やプランニングのポイントをみていきます。
-
表札の種類と特徴&設置プランの考え方
更新日:2017/03/07
表札は住まいの印象も左右するアイテム。ここでは、新築やリフォームの際に知っておきたい、表札のプランニングの考え方のポイントをまとめました。
-
引き戸タイプの門扉の種類と特徴&選び方のポイント
更新日:2017/01/25
一般的に多く用いられる門扉は開き戸タイプですが、最近では、限られた敷地でも取り入れやすい引き戸タイプの商品も充実しています。ここでは、引き戸タイプの門扉の種類や特徴、選び方をまとめました。
-
4 位 生垣の種類と作り方 高さ・樹木(樹種)・植栽の基本
更新日:2013/11/15
生垣は「仕切り」「侵入制御(人止め)」「視線制御(目隠し)」「環境制御(防風・防火)」などを目的として用いられています。基本的な生垣の考え方を学び自分達に合った生垣をつくっていきましょう。
-
5 位 涼しい庭のつくり方が知りたい!夏に最適な庭リフォームとは?
更新日:2019/05/27
涼しい庭づくりで家の中の温度も下がることをご存知でしょうか。なかなか家の中が涼しくならないと思っている方は、庭づくりに問題があるかもしれません。今回は、夏を涼しく過ごす快適な庭づくりのポイントをご紹介。これを機に、リフォームしてみてはいかがでしょうか。
-
6 位 機能門柱に電気自動車向けコンセント?
更新日:2009/12/07
住まいの設備機器や建材は日進月歩。このコーナーでは、そんな新商品やショールームオープンなどの情報をお届けします。今回は、電気自動車向けコンセントボックスをご紹介しましょう。
-
7 位 TOEX 限られた敷地条件でも適する門扉2種
更新日:2011/02/18
今回ご紹介する商品は、限られた敷地条件でも適する門扉。どんな商品、特徴があるのかみていきましょう。
-
8 位 オープン外構とクローズド外構のメリット・デメリット
更新日:2018/02/20
敷地条件や周辺環境などによって、外構プランはさまざまですが、ひとつの考え方として、オープン外構とクローズド外構に分けることもできるでしょう。また、それぞれのメリットを取り入れたセミクローズド外構と呼ばれるプランも。ここでは、それぞれの特徴、メリットやデメリットについてまとめました。
-
9 位 個人情報、防犯に注意!住宅用ポストのセキュリティ
更新日:2018/01/09
新聞や郵便物など日常生活に欠かせない住宅用ポスト(郵便受け)。選ぶ際には、デザイン面や使い勝手はもちろん、個人情報や防犯にも配慮しておきたいものです。メーカーからは、投函口や鍵など、細かな工夫を施した商品もみられます。ここでは、セキュリティの面からポストを選ぶ際のポイントをまとめました。
-
10 位 雨の日でも外出していても安心な洗濯物干し場をつくる
更新日:2017/06/25
天候に左右されることも多い洗濯は、思い通りにはかどらないこともあり、手間のかかる家事のひとつ。特に、外干しでは、急な雨や帰宅が遅い際など、不安なことも。ここでは、雨の日でも、外出していても安心な物干し場のプランニング、建材商品の特徴などをまとめました。