ロサンゼルス/ロサンゼルスの観光

無料開放!迫力のスペースシャトルを間近で見よう

2012年からカリフォルニア・サイエンス・センターにて、スペースシャトル「エンデバー号」が無料展示されています。シャトルのパーツやトイレ、キッチンなども展示。映画「ゼロ・グラヴィティ」の世界を現実に見ることができるのです。宇宙へと思いを馳せ、夢が広がる体験をお楽しみください。

上野 元

上野 元

アメリカ ガイド

東京の外資系広告代理店に勤務後、1984年にハワイに移住。MBAを取得しながら地元PR会社にて観光局のPRに従事。2001年、日本人観光客向け雑誌&ウエブ「アロハストリート」編集長・社長。2011年、ロサンゼルスに移住し、生活情報誌「ライトハウス」の社長・編集局長を務めた後、2014年4月、著述業とライフコーチ業で独立。

...続きを読む

科学への関心が高まる充実の博物館は全館無料

space shuttle

間近で見ると本当に大きい!スペースシャトル「エンデバー号」

ダウンタウンにほど近い場所にあるカリフォルニア・サイエンス・センターは、子どもたちの科学への関心を高めるために1998年に建てられた科学博物館です。併設されたアイマックスシアターで映画を見る場合は有料となりますが(おとな8.25ドル、こども5ドル)、博物館は何と全館どなたにも無料で開放されています。

中に入ると、生態系や人体の科学、エコロジーなど、多彩なテーマを分かりやすく学べる工夫が随所に施されています。親子や友達グループでゲームを楽しみながら、科学への関心が深められると地元でも学校のクラス単位で訪問する定番施設となっています。

スペースシャトルへ向かうワクワクのルート

2012年の秋から展示されているのが、お役目を終えたスペースシャトル「エンデバー号」の機体。ジャンボジェット機の上に括りつけられてロサンゼルス空港に到着後、博物館まではトヨタのトラックに牽引されて2日がかりで運搬されました。その時の、街中の人々が歓喜する姿を収めた短編のドキュメンタリーフィルムが展示会場で上映されていますのでぜひご覧ください。

博物館に入って2階へ上がり、展示物を見に行く前に右側へ行くと、シャトルの部品や火星探査機の模型、衛星などが展示されて、気分はもうすっかり宇宙。ワクワクしながら展示会場へ行けば、シャトル内のトイレ施設やキッチン、NASAのコントロールセンターなどが飾られています。

無重力体験ができるカプセルに乗るのも無料。平日ならば空いているので、ほとんど待つことなく楽しめるでしょう。そして奥は運搬のドラマをまとめたフィルムの上映会場。そこを終えると、いよいよスペースシャトルとの対面です。

いよいよシャトルに遭遇!

巨大な体育館のような展示会場に飾られたスペースシャトルは巨大で、皆もカメラに収めるのに一苦労。混雑時には若干の入場制限をしていますので、見るときにはゆっくりと楽しむことができます。週末はネットでの事前予約がある方が優先となります。

シャトル展示会場の周りには、これまでのスペースシャトルの歴史が写真と一緒に綴られています。親が子に、当時のことを話す風景があちらこちらで見かけられます。記念グッズも豊富で、子どもたちへのおみやげにもピッタリな品々がいっぱい。大人でも自分用に購入する方がとても多いそうです。

このシャトルの展示は、様々な基金や個人、企業からの寄付金で成り立っています。アメリカン・ドリームのひとつの象徴とも言える宇宙事業を後世に伝える展示を無料で見ることができるのもそのためです。

<DATA>
■カリフォルニア・サイエンス・センター
住所:700 Exposition Park Drive, Los Angeles
TEL:323-724-3623
料金:無料(駐車場は10ドル)

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます