骨・筋肉・関節の病気/顔面骨折(眼窩骨折・鼻骨骨折・頬骨骨折など)

上顎骨骨折の症状・診断・治療

上顎骨骨折は、上あごの骨が骨折する状態です。骨折部位周辺の腫脹、疼痛、皮下出血、開口障害、知覚障害、咬合不全などが発生します。保存的治療として顎間固定、神経再生薬があります。手術治療として骨折整復固定術があります。早期に口腔外科、形成外科専門医を受診して下さい。

井上 義治

執筆者:井上 義治

形成外科医 / 皮膚・爪・髪の病気ガイド

上顎骨骨折とは

上顎骨は顔面中央の骨です。顎の骨に上あごの上顎骨、下あごの下顎骨があります。

上顎骨

                            上顎骨は上あごの骨です。



上顎骨は顔面中央の骨です。

上顎骨骨折の種類・分類

上顎骨骨折には上顎骨単独の骨折があります。単独骨折

          上顎骨単独骨折です。


次に顔面多発骨折の中で生じる上顎骨骨折があります。いろいろな骨折の可能性がありますが、よくみられるのがルフォー1型骨折です。
ルフォー

    顔面多発骨折の分類にルフォー型の骨折があります。

この骨折では上顎の動揺性、知覚麻痺、咬合不全が発生します。それ以外のルフォー2型骨折、頬骨骨折などでも上顎骨骨折が合併します。


上顎骨骨折が多い年齢・性差

運動、事故などに伴い発生する骨折ですので、あらゆる年齢層に発生します。一般の人にも発生しますし、ラグビー、バスケットボール、野球、格闘技などのスポーツ選手などでもみられます。典型的なパターンとしては、自動車事故、拳で顔を殴られた顔面外傷などにみられます。男性に多い骨折ですが、女性にも発生します。

上顎骨骨折の症状

■顔面の変形
あごの形が変形します。

■腫れ・皮下出血等
骨折部位の周辺の腫脹、疼痛、皮下出血などが発生します。

■知覚麻痺
上あごの知覚麻痺も発生することがあります。
典型的な症状としては、歯を磨いたときに違和感(歯肉に歯の麻酔を注射したときの麻痺状態)がはっきりします。

■開口障害
開口障害といって口をあけることが難しくなります。

疼痛で開口障害が少し発生しますので、痛みが軽減しても開口障害が残った場合手術が必要となります。

■咬合不全 咬合障害
噛み合わせのずれが発生します。
咬合不全

       咬合不全が発生します。



歯が開きっぱなしになったり、先端でのみ歯が噛み合ったりします。
この状態はなんらかの治療が必要となります。

上顎骨骨折の検査・診断法

■パントモX線
X線写真は放射線被爆量も少なく、費用もわずか。その場で撮影も終了し当日説明を受けられるので、必ず施行します。固定された顔を回りながら撮影するX線装置で、1枚ですべての歯の撮影が可能です。
上顎骨単独骨折ではパントモX線で診断可能ですが、ルフォー1型骨折の診断は難しくなります。

■CT
単純X線で診断がつかない場合でもCTであれば診断可能です。
CT

顔面単純CT画像。骨折の診断が正確に可能です。


■3DCT
CTの画像データをコンピューターで計算して3次元の画像を表示することが可能です。
3DCT画像。

         3DCT画像。


上顎骨は立体的な骨なので3DCT画像のほうが骨折線を立体的に把握できます。

上顎骨骨折の治療法・手術方法

顔面の変形、知覚麻痺、開口障害、咬合不全がない場合、特別な治療は必要ありません。上顎骨骨折の治療として保存療法、手術療法の2つの治療法があります。

■保存治療
・顎間固定
アーチバーという金属の板を上顎、下顎にそれぞれワイヤーで固定し、さらに上のアーチバーと下のアーチバーをワイヤーやゴムで固定します。この固定により徐々に咬合(噛み合わせ)をけがの前の状態に回復させる治療です。
顎間固定。

                 顎間固定。


・神経再生薬
メチコバール ビタミンB12…障害された神経の修復を促進させる作用を持ちます。1錠21.1円で1日3回服用します。後発薬では5.6円のものが複数あります。4週間の服用で64%の改善率があります。副作用ですが、食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、発疹などがあります。

■手術治療・手術方法
2週間程度の保存的治療で、顔面の変形、咬合不全が改善しない場合、手術が必要となります。知覚麻痺の場合、慎重に手術の適応を判断します。

手術は観血的整復固定術といい、骨折した骨片を元の位置に戻し、金属で骨片を固定します。顎間固定も追加します。
プレート

チタン製プレートで骨折の固定を施行しました。


上顎骨骨折観血的整復固定術をうけた術後の状態です。
治癒

           術後は咬合が回復しています。



咬合不全が治癒しています。

上顎骨骨折の後遺症・予後

上顎骨骨折は頻度の高い骨折で、骨折の部位程度などにより治療後の予後は変わってきます。早期に口腔外科、形成外科専門医を受診することをお勧めします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます