写真撮影/写真撮影の基礎知識

写真撮影ガイドのiPhoneのホーム画面を紹介します(2ページ目)

僕がデジタル一眼レフを購入したきっかけはiPhoneのカメラで写真を撮り始めたからです。今の僕がこうしてAll Aboutで写真撮影ガイドとして活動しているのもiPhoneのおかげです。そんな僕のiPhoneのホーム画面はどうなっているのでしょう?「さぞかしカメラアプリが多いのだろう……」と思った人も多いと思いますが、どういうホーム画面なのか?ご紹介したいと思います!

伊藤 俊

伊藤 俊

写真撮影 ガイド

デジタル系記事中心のブログ「TRAVELING」にてカメラ初心者向け記事やiPhone撮影術記事を執筆。OSAKA iPhoneographers!という「iPhoneを使った関西を中心としたフォトウォーク」主宰。初めてでもカッコイイ写真を撮りたいという方を中心にわかりやすさを重視した記事を執筆することを心がける。

...続きを読む

1列目にあるアプリ

一列目

一列目

ここにホーム画面唯一のカメラアプリがあります。それはOneCamです。


このアプリの最大の特徴は「無音シャッター」です。どうしてもシャッターオンを鳴らしたくないとき等に使用してます。

また、iOS7、iPhone5以上の端末で高画質撮影(3264x2448、2448x2448)に対応しています。「シャッター音が鳴らない代わりに画質が犠牲になる」ということもありません。僕にとっては外せないアプリです。

その他に並んでいるのは標準アプリですね。標準アプリの中でも特によく使用するアプリです。


2列目にあるアプリ

二列目

二列目

2列目には写真とミュージックという標準アプリや、Foursquareという「今自分がどこにいる」というチェックインアプリを置いています。



お店についてまずチェックイン。そんなときにホーム画面以外にあると、いちいち辿るのが面倒です。すぐにチェックインするためにホーム画面に置いてアクセスしやすい場所に置いてます。

MoneyWizというのは家計簿アプリです。入力を忘れないためにアクセスしやすいホーム画面に置いてます。



次ページでは3列目、4列目のアプリをご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます