/犬の手入れ・ケア

ドッグサロンのサービスと選び方(3ページ目)

犬の美容室、ドッグサロン、トリミングサロン、ペットサロン……呼び方はいくつかありますが、いったいどんなサービスをしてくれるのでしょうか? そのサービス内容と、選び方のポイントを。

大塚 良重

大塚 良重

犬 ガイド

犬専門ライター歴25年以上。1頭の犬との出会いが人生を変える。愛犬への感謝を胸に、ライターへと転身した後、犬専門月刊誌や新聞での連載や、取材記事、書籍、一般雑誌、web等で執筆。特に犬の介護、シニア犬、ペットロスはライフワークテーマで、「犬と人との関係」に最もアンテナが動く。信条は、“犬こそソウルメイト”。

...続きを読む

ドッグサロンに連れて行く時には

ドッグサロンに初めて連れて行く前に、できるなら一度見学がてら足を運んでみるといいでしょう。お客さんの犬達がグルーミングやトリミングをしてもらっている様子を眺めながら、トリマーさんの応対の仕方を観察してみたり、スタッフにいろいろ話を聞いて、ここならと納得できるところを選んでください。愛犬を預けるのですから、後悔しないためにもじっくり探しましょう。

実際にドッグサロンにお願いすることが決まったなら、次のようなこともポイントになります。

  1. 予約を入れてから行く
    爪切りだけなどという場合はすぐにやってもらえることもありますが、グルーミングやトリミングはそれなりの時間がかかるものです。予約を入れてから行くようにしましょう。
     
  2. 狂犬病をはじめたとした予防ワクチンは接種してあるか
    多くの犬が集まるところですから、予防ワクチンを接種しておくことはマナーです。グルーミングをお願いする際、ワクチンの接種証明書の提示を求められることがあります。
     
  3. 性格、気になっていること、希望のカットスタイルなど細かく伝える
    たとえば、ドライヤーが苦手だとか、気に入らないと咬むことがあるとか、皮膚に気になる発疹がある、こういうカットスタイルにして欲しいなど、できるだけ細かく伝えましょう。これははトラブル予防の意味もあります。
     
  4. 愛犬をいろいろなものに慣らしておく
    社会化させる時期に、できるだけ愛犬をいろいろな人や物・環境に慣らしておきましょう。知らない人に体を触られる、長時間の作業になるなど、犬にとってはそれなりのストレスがあります。それをストレスと感じないように、あらかじめいろいろなものに慣らしておきましょう。
     
  5. 病気や怪我がある、体調が悪い、発情中には連れて行かない
    体調に変化がある時には、グルーミングやトリミングをすることで余計に体調が悪くなってしまことがあります。しばらくの間預けられ、体中を触られて、大なり小なりストレスがあります。体調が思わしくない時にドッグサロンへ連れて行くことは控えましょう。



お気に入りのお店やスタッフが見つかれば、長いおつきあいになることも多いものです。お気に入りのドッグサロンが見つかりますように。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで犬用のペットグッズをチェック!楽天市場でペット用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます