歯周病って、放っておくと、ほんとに怖いですよ……。
=Index=
・歯肉炎⇒歯周炎=歯周病
・歯周病が進行すると……
・歯周病以外の歯のトラブル
・動物病院における歯垢・歯石の除去はこんなふうに……
歯肉炎⇒歯周炎=歯周病
「歯周病予防のためにも、日頃から愛犬の歯や口の中をチェックするように心がけましょう」(藤田先生) |
歯磨きなどが不充分だったりすると、歯の表面や歯と歯肉の間(歯肉ポケット)に、食べかすや唾液中の成分がたまり、細菌が繁殖し始めます。真っ白だった歯は黄色から徐々に茶色っぽく見えるようになり、歯肉は赤っぽく腫れてきます。白~淡黄色の歯石が少し見られることもありますが、それほど目立ったものでもありません。症状としてはまだ軽く、この段階を歯肉炎と言います。
これが段々と進行してくると、歯肉ポケットが深くなり、歯周ポケットと呼ばれる状態になってきます。その中で細菌はさらに繁殖し、バイオフィルムというものを作り出すのですが、これは、ぬるぬるとした感じがするバリアのような役目をするもので、酵素や抗生物質でもこのバリアを破ることがほとんどできないほど手強い作りをしています。歯肉の赤みと腫れは増し、歯垢や歯石もより多くなって、口臭も感じられるようになります。場合によっては、痛みが出ていることもあるでしょう。ここまでくると、歯周炎と呼ばれる状態になります。
一般的に歯周病と言われているものは、この歯肉炎と歯周炎のことを指します。要するに、両者を総称したものが、歯周病ということなのです。歯周病の進行程度によっては、歯周ポケットに膿がたまり、外に漏れ出てくることがありますが、これは歯槽膿漏と呼ばれています。
歯周病になりやすいのはどんなコ?
では、歯周病になりやすいコというのはいるのでしょうか? 主に、以下のような犬は、その傾向が高いとされますので、より気配りしてあげたいものです。■小型犬
■パグや狆などの短頭種
■高齢犬
■全身性の疾患によって免疫力が低下している犬
■口腔内のケア不足の犬
次のページでは、歯周病を放っておくと、どんなことになってしまうのか、写真で見ていくことにしましょう。