/犬の健康管理・病気・去勢・避妊

デンタルケア:「犬の歯について学ぶ」編

昨今では人間同様、犬達も歯周病に悩まされるケースが多くなっています。放っておけば大きな病気につながってしまうことも。犬の歯について知ることで、歯磨きの大切さがよくわかります。

大塚 良重

執筆者:大塚 良重

犬ガイド

愛犬の歯磨き、していますか? その大切さは充分わかりつつ、実際はしていないという人が意外に多いのではないでしょうか。愛犬に健康で長生きをして欲しいなら、歯のケアは欠かせません。

それは何故か? 歯の健康と体の健康は、実は相互に作用し合っているからです。それが理解できれば、歯のケアの大切さも納得できますよ。今回から3回にわたって、犬の歯の構造や生え方など基本的なことについて、歯周病とはどういうものか、そして歯磨きのポイントまでをご紹介していきます。まずは、犬の歯について知るところから始めてみましょう。

=Index=
・依然として多い歯周病
・犬の歯の生え方
・犬の歯の構造と口腔内環境について

依然として多い歯周病

フジタ動物病院院長、藤田桂一先生
「歯周病始め、それに関連する病気予防には、歯磨きが最も効果的です」(藤田先生)
お話を伺ったのは、フジタ動物病院院長の藤田桂一先生。同病院は、特に歯科医療分野に力を入れていることで知られています。

“3歳以上の成犬の約80%が歯周病をもっている”と言われるようになってからかなり経ちますが、その数は減っているのでしょうか。

「いえ、その数は以前とあまり変わっていません。犬も歯のケアが大切だという意識は一般に浸透してきていますが、そのわりに実際ケアをしている飼い主さんというのは、40%に満たない程度です。これには面倒だからしないという人も確かにいるでしょうが、歯磨きをしようとすると犬が嫌がるからとか、ケアのやり方自体がよくわからないという人も多いようです。加えて、歯周病の場合には症状が出ても気づきにくいということも、この病気を多くしている一因だと言えます。実は、症状が出た頃には、すでに進行している状態なのですが」(藤田先生)

犬の歯は本来真っ白、口の中も無臭

早くに歯周病の兆候に気づければいいのですが、発見が遅れるということは、どこかに飼い主の勘違いもあるのかもしれません。

「確かにそれはあると思います。まず、歯の色ですが、犬の歯は本来人間のものよりずっと真っ白なんです。黄ばんでいたり、茶色っぽいというのは、すでに歯垢や歯石がついているからです。次に口臭。よく“犬臭い”なんていう言葉を使う人がいますけれど、口臭がしてもそれが“犬の匂い”だと思い込んでしまっている人もいます。口腔内が健康であれば、本来は匂いもしません、無臭なのです。それから、歯肉の色の変化も見落としがちですね。そのコの色素によって黒っぽいコもいますが、健康であれば普通はピンク色。これが赤みがかっている、紫色っぽい、血が滲んでいる、膿が出ている、というような場合は歯周病が疑えます」(藤田先生)

なるほど、本来の犬の歯、口の中の状態をきちんと把握しておければ、歯周病の発見はもとより、歯のケアにも役立つということですね。

「そうです。合わせて、犬の歯とはどういうものなのか、その構造や生え方、口腔内の病気などについて、ある程度知識を得ておくことは大切だと思います。それが理解できてこそ、歯磨きの大切さが納得できるはずですから」(藤田先生)

では、次のページでは、犬の歯の構造や生え方など基本的なことについて教えて頂きましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます