漢字検定/試験対策・勉強法

目指せ漢検1級合格!覚えておきたい熟字訓と当て字(2ページ目)

漢検では熟字訓と当て字が出題されます。日常よく目にするような言葉から全く知らない言葉まで、出題範囲は広いですが、頻出の問題もあるのでできるだけ覚えておきましょう。

藤本 正史

執筆者:藤本 正史

漢字検定ガイド


1級に出る熟字訓と当て字

漢検1級の試験では、熟字訓・当て字の設問で読み問題として10問出題され、1問1点で合計10点となります。たった1点とはいえ解ければ大きいので、出来る限り覚えておきたいところです。

勉強方法としては色々なやり方がありますが、熟字訓・当て字は過去問から出ることが多いので、やはり過去問をしっかりマスターしておくことをオススメします。もちろん、市販の問題集にも多く載っていますので、併せて参考にするとよいでしょう。
H24年度第3回の1級試験で実際に出題された熟字訓・当て字を以下に列挙します。カッコ内は標準解答です。

(1)覆盆子(いちご) (2)蕃爪樹(パパイア)
(3)二合半(こなから) (4)蝦虎魚(はぜ)
(5)冬眠鼠(やまね) (6)糸葱(あさつき)
(7)天牛(かみきりむし・かみきり) (8)紅絹(もみ)
(9)杜宇(ほととぎす) (10)狼煙(のろし)

覆盆子はH20年度第1回、糸葱と狼煙はH22年度第3回、二合半はH22年度第1回、天牛はH21年度第2回の試験でも出題されています。

ほととぎすは杜宇のほかに、杜鵑、子規、時鳥、沓手鳥、蜀魂、不如帰、といった当て字の熟語があります。これらは全て、漢検の試験で出題される可能性がありますので、まとめて覚えておきましょう。
「蝦虎魚」は「はぜ」と読みますが、「虎魚」だと「おこぜ」、漢字をひっくり返して「魚虎」にすると「はりせんぼん」と読みます。こんな熟字訓と当て字の世界をぜひ楽しみながら、遊び感覚で勉強してはいかがでしょう。

<前ページの読み問題の解答>
【4級】 (1)みやげ (2)やまと (3)しぐれ
【3級】 (1)おとめ (2)たび (3)なだれ
【準2級】 (1)いおう (2)すもう (3)ぞうり (4)でこぼこ
【2級】 (1)あま (2)くろうと (3)のりと (4)よせ
【準1級】 (1)しっぺい (2)すずめばち (3)こより (4)ひたすら

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます