毎日の家事……なるべく楽にスマートに
毎日ちょっとずつを続けるのが一番
当たり前なのですが、1人暮らしを始めた時から家事とは切っても切れない生活です。もともと、家事自体が好きなのでそれほど苦にはならないのですが、問題は時間との兼ね合いなのです。そう、毎日「時間さえあれば……」と心で言い訳をしながら、必要最低限の家事をこなすので精一杯。でも必要最低限と言ってもそれなりにやることってありますよね。
ちょっと視点を変えてみる
数年前までは、何でもまとめて一気にやる方が効率が良くて楽な気がして、1週間単位、2~3日単位、毎日のことを自分の中で分類してやっていました。例えば、週末にまとめて掃除、冷蔵庫の掃除は宅配が届く前日の庫内が一番空いている時に。時間がある時にまとめて常備菜作り、アイロンやボタン付けなどのちょっとした裁縫も何枚か溜まってから一気に。クローゼットの中も季節の衣替えの時に全部ひっぱり出して一気に整理整頓。
でも、「後てまとめてやろう」がどんどん溜まってくるとそれなりにプレッシャーになったり、後で後でが重なって忘れてしまたっり、使いたい時に使えない状況になったり。そんなことを何度か繰り返してみて、「これは今までのやり方では上手く回らないな」と思い、家事のやり方を見直して「まとめて一気に」の部分を減らしてみました。
結果的に、やらなきゃいけない事が溜まっていくことへの、そして 「やらなきゃ」というプレッシャーからの解放! これには、自分でもびっくり。そんなことにプレッシャーを感じていたことが驚きでした。と言うことで、まずは精神的な負担がかなり軽減です。そして、やろうと思っていたのにうっかり忘れてしまったり、時間切れタイムオーバー、も減りました。
効率よくまめに手を動かす
何となく面倒に感じていたことも、気付いた時にさっとやってみると、たかだか数分で終わってしまうんですよね。最近は、毎日の家事はルーチンで回すように、ある程度自分でルール決めをしてしまいます。手をつける順番やどこからどこまでやるのか。「朝は8時半まで」「夜寝る前は10分間だけお片付けタイム」といった具合に。家事って、やったらやるだけ幾らでもやる事が出てくるので、終わりがないので時間で切ってしまうのも効率が上がってすごく良いですよ。最初にルール決めをする事で、日々あまり考えないでも自然と体で動けるようになるので「やらなきゃ」というストレスや「どうしようかなぁ、何からやれば良いんだっけ??」と考える必要も無しです。手を動かさずに考えているだけで、5分10分あっという間に過ぎてしまいますからね。
特にお掃除と料理は日々ささっとちょこちょこ
様々な家事がありますが、掃除に関しては、毎日ささっとやる方が断然楽だと感じています。汚れは時間が経つとなかなか落ちなくて、要らない洗剤や道具時間をつかう羽目に。汚れは汚したその時にさっと拭くのが一番。お料理に関しても、わざわざ時間を作って常備菜を作るよりも、毎日のごはんつくりの中で何割かの明日の準備をする方が無駄がないように思います。頑張って常備菜を作った割に食べきれず、使いこなせず、では時間も労力も素材も勿体ないですよね。自分なりの家事スタイルを作る
このように、紆余曲折色々な方法を試してきてみて、今はまとめてやるより、ちょこちょこ気づいた時に都度都度する方が楽だと感じています。もちろん、週末や季節ごとにまとめてやる家事もあるので、ちょこちょこをベースにポイントポイントでまとめてやる家事との組み合わせです。ただ、その人その人のライフスタイル、家族構成、時間の流れ、性格もあるので、一概に「ちょこちょこの方が絶対楽!」だと言い切れないのかもしれません。
いずれにしても、日々変化する自分と周りの状況に合わせて家事だって、スキルアップを目指して日々進化させていく必要があるのだと思います。仕事でもそうですが、「なかなか上手く回らないな……」と感じた時が見直す時。今までのやり方を少しじっくりと見直してみて違う方法を探るのも大事なコトだと思います。
さて、あなたはまとめてやる派? ちょこちょこやる派? どっちが合っているか、考えてみて下さいね。
【関連記事】