株・株式投資/初心者向け株式投資のはじめ方

1円でもいい?株式投資に必要なお金はいくら?(2ページ目)

株式投資というと、すごくお金が必要というイメージがありますが、実はそうではありません。場合によっては、ランチ1回分のお金で買えてしまうのです。

川崎 さちえ

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークション ガイド

ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

少額投資の注意点 

スタート時の敷居が低いということは魅力の1つではあるのですが、一方で、少額(持ち株が少ない)だからこその弱点もあります。それは、リターンも少ないということ。

同じ銘柄であっても、100株買った場合と1株の場合では、リターンが100倍違うことになります。たとえば、株価が2,000円の銘柄で考えると、100株買うと投資金額は20万円、1株だと2,00円です。でも、仮に2,000円が2,500円になったら100株買った方が5万円、1株の方は500円のリターンになります。手数料などを考えると、株数が少ない場合には、かなり不利になることがわかります。

ただし、リターンも少ない分、リスクも少ないことになります。株価が下がったとき、持ち株が多ければ多いほどダメージも大きくなるので、逆に考えれば持ち株が少なければダメージも小さいということ。

投資信託でも、1,000円からOK 

もう1つの方法としては、投資信託を利用することも考えられます。以前は、投資信託というと、ほとんどが1万円からだったのですが、今では1,000円から買うことができるようになりました。楽天証券では、ネット証券ではじめて1,000円からの積み立て投資ができるようになり、積立可能な投資信託は500本以上。

おしゃれなランチ1回分のお金で投資をスタート!

おしゃれなランチ1回分のお金で投資をスタート!

ネット証券以外では、ありがとう投信で1,000円からの積立投資をすることができます。ノーロードなので売買に関する手数料はかかりません。1,000円というと、ちょっとしたランチ1回分ですから、とても敷居が低いのではないでしょうか。

といったように、投資を始めるための資金は、想像しているよりもずっと少ないものです。見方を変えれば、誰もがいつでも始めることができるので気分も新たに投資をスタートさせるのもいいかもしれません。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます