薬剤師/薬剤師とは

薬剤師のお仕事 薬剤師レジデント編(1)(2ページ目)

薬剤師の卒業後の臨床研修は、以前から一部の大病院等では、研修生という立場で行われてきました。しかし、現在では研修生は薬剤師レジデント制度に形を変え、全国に広がっています。薬剤師としてさらなる専門性を身に付けるため、レジデントを目指す薬剤師は増えています。

久保田 嘉郎

久保田 嘉郎

薬剤師 ガイド

薬剤師。北里大学東洋医学総合研究所で漢方を、慶應義塾大学大学院で医療マネジメントを専攻。美容クリニックでの勤務、薬局開業を経て薬学部に社会人入学し薬剤師免許取得。これから薬剤師を目指す方、今後のキャリアアップについて考えている薬剤師の方に役立つ情報をお届けします。

...続きを読む

薬剤師レジデントになるには

薬剤師レジデントを目指すには、まずどのようなところがレジデント制度を設けているか知ることから始まります。

薬剤師undefined紹介会社

レジデント求人は企業セミナーや紹介会社では取り扱っていない

薬学部では5、6年になると頻繁に就職説明会や企業セミナーが行われますが、薬剤師レジデントについては、人材会社による紹介や、一般の求人サイトに掲載されることはないので、自分で探さなくてはいけません。

大学の就職課等には、募集要項が送られていることもありますが、これがすべてではありません。しかし、大学に募集要項が送られているということは、卒業生がレジデントとして採用されたケースもあるため、就職課で進路を把握している場合には、レジデントを受けた卒業生の声が聞けることもあります。

主な薬剤師レジデント募集情報としては、日本病院薬剤師会の公表しているこちらのページが参考になるのでレジデントを目指す人は確認しておくといいでしょう。

この他にも専門性の高い医療をしている施設は研修生の募集をしているところが多く、気になる施設はHP等で確認してみることです。

また、これら募集時期はそれぞれの施設ごとに異なり、常にチェックしておく必要があります。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます