薬剤師/薬剤師とは

薬剤師のお仕事 薬剤師レジデント編(1)

薬剤師の卒業後の臨床研修は、以前から一部の大病院等では、研修生という立場で行われてきました。しかし、現在では研修生は薬剤師レジデント制度に形を変え、全国に広がっています。薬剤師としてさらなる専門性を身に付けるため、レジデントを目指す薬剤師は増えています。

久保田 嘉郎

執筆者:久保田 嘉郎

薬剤師ガイド

薬剤師レジデントとは

今まで、大学病院など医療の最前線での活躍を目指す薬学生の多くは、薬学部を卒業後にそれらの施設で研修生という立場で臨床研修を受けてきました。


アメリカundefinedレジデント

米国での薬剤師制度に習い、日本でもレジデントは広がっている

しかし、世界に目を向けるとアメリカなどでは卒業後、薬剤師レジデントとしてのプログラムが組まれ、臨床薬剤業務を経験することで専門性を磨いています。


近年、日本でもこのレジデント制度を採用し、働きながら段階的に研修を受けることで、専門性の高い薬剤師の育成に取り組む施設が増えてきています。

しかし、現在行われている薬剤師レジデント制度は医師の臨床研修のように公的なものではなく、プログラム内容自体も各施設によって異なり、研修期間も1~2年と幅があるのが現状です。


研修生とレジデント、違いは?

薬剤師研修生としての採用は、従来から大学病院等の施設で行われてきました。

ここでは、大学で学んだ知識を、現場で即戦力として使えるようにするためのOJTが中心に行われ、薬剤部に欠員が出ると研修修了生の中から採用され、職員の多くが研修修了生出身となっていました。では、この研修生と最近増えてきたレジデントは何が異なるのでしょうか?

一番の大きな違いは、レジデントには給与が支払われるということです。


レジデントundefined給料

研修生と異なりレジデントは給与が貰えるので、研修に集中できる

研修生は教育を受けるという立場で、月に5千円~1万5千円ぐらいの研修費を負担するケースが多かったのですが、薬剤師レジデントの多くは非常勤職員として雇用され、研修を受けながらも一定額の給与が支払われています。


また、交通費や福利厚生なども職員同様に与えられるところもあります。つまり、職員という立場で給料を得ながら研修が受けられるという点で、レジデントという制度は薬剤師としてスキルアップを目指す人に有益な制度になっています。


薬剤師レジデントが学ぶこと

ここでは一般的な2年間のレジデント研修について見てみましょう。
レジデントundefined研修

レジデント制度により、2年間で臨床力のある薬剤師を育成する


まず、最初の1年間は臨床で働く薬剤師として基礎的な知識と技能を身につけます。主に、調剤や病棟業務に従事し周辺知識についても学んでいきます。

2年目は、1年目で身に付けた基礎業務の発展と専門研修を行うところがほとんどです。ここでいう専門研修とは、薬剤師としてより専門性を高めるために創設された、がんや感染制御、精神科など専門薬剤師の取得へ向けた教育です。

これら専門薬剤師の取得には、それぞれの資格を認定する学会の認定施設での研修が条件になっている場合があります。例えば、日本医療薬学会の認定するがん専門薬剤師の取得には、同会の認定を受けた研修施設での研修を履修することが申請要件になっています。

このように、薬剤師レジデント制度の多くは学部や大学院を卒業したての薬剤師を対象とするものですが、中には薬剤師としての数年のキャリアを積んだ人が、さらにがんや感染症など特定の分野について学び、スペシャリストを目指すことも可能で、注目を集めています。

将来、各専門薬剤師への道を考えているなら、レジデント先にそれぞれの資格取得へ向けた指導者がいるか、また、学会の認定施設になっているかなども考慮してみることが近道です。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます