フットサル/フットサルとは?

フットサルの独自ルール2選……より面白くプレーする!

今回はフットサルの独自ルール2選「全員ハーフ越え」「コーンの高さまで」ご紹介いたします。ご自身がフットサルをより楽しく、面白くプレーするためにも、時に独自ルールを作ってしまうことも選択肢の一つだと思います。ぜひプレイしてみてくださいね。

佐久間 紀成

執筆者:佐久間 紀成

フットサルガイド

<目次>

フットサルの独自ルール1:全員ハーフ越え

フットサルの独自ルール2選

フットサルの独自ルール2選

以前行った、フットサルプレーヤーへのアンケートの中で挙がった不満などから、それらを解決する独自ルールをご紹介します。

まず1つ目は、よく個人フットサルに参加しているという方々から伺った、「ボールを持ったらすぐシュートを打つ人ばかりが集まり面白くない」という声への解決法です。

実際に私も今、週一回子ども達とフットサルをしているのですが、そこでも取り入れています。

それは“全員ハーフ越え”です。
フットサルundefined独自ルール

『ボールを持ったらすぐシュート』を抑制できるハーフ越えルール

全員がハーフラインを越えていないと(相手陣地に入っていないと)、ゴールが認められないというルールです。
 

全員ハーフ越えのメリット

この独自ルールを適用をするメリットは

■ボールを持ったらただシュートを打つ方々を抑制することができます。

■フットサルで重要な切り替えの意識を、皆で共有することができます。
→疲れてくるとボールを奪っても切り替えのスピードが遅くなりますが、1人でもサボると得点が決まらないため、切り替えの意識は上がります。

■周りを見る癖がつく
→全員がハーフラインを越えていないとゴールが認められないため、味方の位置を意識するようになります。ゆえに、周りを見渡す癖がつきます。
 

フットサルの独自ルール2:コーンの高さまで

次に、こちらも個人フットサルに参加されている方々から多かった声の解決法を。

個人フットサル(個サル)では、ゴレイロ(サッカーで言うゴールキーパー)は参加者が交代で行うのが一般的です。それゆえ、「自分がゴレイロをやっている時に思い切りシュートを打たれるのが嫌」という声を多く伺いました。

そんな時の対処法が“カラーコーンの高さまで”です。


下記写真のように、ゴール左右にカラーコーンを置き、その高さまでのシュートのみ認められるルールです。カラーコーンが無い場合は“ゴロシュートのみ”でも良いと思います。
フットサルルール

ゴールの範囲を狭めれば、ゴレイロも楽になる

<メリット>
■ただ思い切りシュートを打つのではなく、コースを意識するようになる

■ゴレイロをしていて手が痛いことが減る
→カラーコーンの高さまでなら、大抵足でも対応できます。

■ゴレイロが嫌じゃなくなる

■ゴールがない場所でもフットサルができる
 

最後に

以上、今回は2つの独自ルールをご紹介しました。

フットサル自体も、1994年にFIFAが各国のルールを統一するまでは、各々がルールを作っていました。ご自身がフットサルをより楽しくプレーするためにも、時に独自ルールを作ってしまうことも選択肢の一つだと思います。

この他にも独自に採用しているルールや練習法は少なくありませんので、またの機会にご紹介させて頂きます。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでフットサル関連の商品をチェック!楽天市場でフットサル関連の商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます