食器・カトラリー/食器・カトラリーの活用術

お正月を楽しむ!重箱がなくても代わりになる器たち

お正月もっと気軽に、だけど素敵に楽しむ為のアイテムをご紹介します。重箱が無いことでおせち料理が残念になると思われがちですが、重箱の代わりになる器を使えば「きちんと感」を残しつつ盛りつけられます。

江口 恵子

執筆者:江口 恵子

家事ガイド

お正月に、重箱代わりになる和のアイテムは?

お正月に重箱がなくても楽しめる?

お正月に重箱がなくても楽しめる?

 
ng

黒だと和モダンに

お正月、日本らしさを一番味わう時だと思うのですが、様々な準備もしつらえもどんどん素化してきているように思います。でもその一方で、「我が家流のお正月」を楽しみたい、との声も沢山耳にします。

そこで、今回は、カジュアルにお正月らしさを演出できるお皿使いとちょっとしたコツについてまとめてみました。
 
ng

赤い漆りの和風ランチョンマット

もともと長期保存が目的のひとつだったおせち料理。ひとつひとつにいわれや意味があっって、今年も1年、豊かに、健康で過ごしたい。という願いも込めての品々。二段、三段のお重に詰めて……となると、品数も総量もそれなりに必要です。

でも、生活の変化と共に長期保存の必要は無くなり、三が日ずっとおせち料理というのもどうも……。そうなると、重箱よりももっと気軽に使える和のアイテム「折敷」がおすすめです。

折敷、敷板……色々な呼び方がありますが、いわゆる木製のフラットな板です。ふちがあるものと無いものがあり、最近では「木製ランチョンマット」という呼び方をして売られているものもあります。

最もお正月らしいのは、黒や赤の漆塗りのもの。そうなければ、白木のもの。形は長方形か正方形。ふちはあっても無くてもOKです。

 

洋食器の中でも正月らしいお皿は?

ng

黒のスクエア型 薄手の陶器でモダンに

次に、洋食器でありながら、正月らしさを出せるのは白や黒、赤絵、またはガラス製のスクエア型のお皿か縦長のお皿。柄は入らず、無地かポイント的に少し柄が入っている程度のものを。
 
ng

木製トレー付きの白のスクエア皿、ガラスのフラット皿どちらも洋食器ですが和にもマッチします

このような大きな四角いお皿や折敷におせち料理を盛り付け、あとはプラスお雑煮用に漆の大き目のお椀と、和食器の取り皿、箸置きがれば、立派なお正月用のテーブルセティングの完成です。
 

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の食器をチェック!楽天市場で人気の食器をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます