不動産売買の法律・制度/不動産売買ワンポイントアドバイス

一戸建ての防犯ライト

一戸建て住宅に人感センサー付きの防犯ライトを設置する例が多くなっています。マンションに比べてセキュリティ面での不安が大きくなりがちな一戸建て住宅ですが、防犯ライトにどのようなメリットがあるのか、設置に際しての注意点なども含めて確認しておきましょう。

執筆者:平野 雅之

【不動産売買ワンポイントアドバイス No.023】

一戸建ての防犯ライト

センサーライトによる防犯には一定の注意も必要


一戸建て住宅に防犯ライト(センサーライト)を取り付ける例が多くなっています。新築住宅にかぎらず、購入しようとする中古住宅に既に付いている場合もあるでしょう。また、製品自体は家電量販店やホームセンター、ネット通販などで数千円から高くても1万円台で買えるものが多いため、住宅を購入後に自分で取り付けようとすることもあるだろうと思います。

たいていは人感センサーになっていて、人が近づくことによって自動的にライトが点灯します。不審者の侵入を防ぐだけでなく、夜間に帰宅した家人を照らしてくれます。カーポートなどに向けて設置すれば、夜間の車庫入れがしやすくなるほか、いたずら防止にも役立つでしょう。

しかし、このライトだけで防犯効果が十分になるわけではありません。警視庁のまとめによれば、住宅の窃盗犯被害は昼間の午前10時から午後2時頃の時間帯に最も多く発生し、夜間の被害はそれほど多くないのです。逆に夜間に被害を受けやすいのは店舗や事務所などとなっています。住宅の防犯としては、窓や玄関、外構などにおける侵入対策が欠かせません。

外灯が少なく暗い住宅街では、センサーライトを取り付けることで通行人の足元を照らし、安全を確保できるといったメリットもあります。ところが、人によってはそれを不快に感じる場合もあるので注意しなければなりません。ライトが点灯するたびに、道路を挟んだ向かい側の家の1階窓を明るく照らすような角度で取り付けられているケースもありますが、お向かいの住人によっては近隣トラブルの種にもなりかねないでしょう。ライトを取り付けるときには、照射角度の調整にも十分な配慮が必要です。

また、センサーの最大探知距離は機種によって6メートル以内から12メートル以内程度の場合が多いようです。帰宅時間帯に通行人が多い道路では、一戸建てに取り付けられた防犯ライトがひっきりなしに点灯していることもあるでしょう。たいていは外が暗くなると自動的に作動するタイプのため、たとえば午後9時以降だけ作動させたいなど、時間帯を設定して自動で使い分けることは難しいようです。


関連記事

不動産売買お役立ち記事 INDEX

オープン外構


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます