テクノポップ/アーティストインタヴュー

電子音楽の先達、岩崎工~前編(3ページ目)

フィルムス、TPO、TAKUMI(ソロ)、そしてCM音楽、最近ではThe World of GOLDEN EGGSから生まれたバンドのバンマスとして、幅広い活動をしてきた電子音楽の先達的存在、岩崎工さんに登場いただきます。前編では、シンセサイザーとの出会い、フィルムスそしてTPOまで。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

フィルムス時代は青春そのもの

ガイド:
振り返ってみて、フィルムスとは岩崎さんにとってはどんなバンドでしたか?

岩崎:
僕は、音楽そのものよりもバンドを続けていく上でのいっしょにやる“遊び”というのが楽しかった。フィルムスは、練習に熱心で、テクニックを目指すバンドではなかったから、いっしょにワイワイやっていくのが、バンドの音になっていくみたいな。メンバーもいっぱいいて、人付き合いも広いバンドだったので、学校でいうと放課後みたいな。学校が終わって、一斉にみんなで行って、食い逃げをするとか(笑)。まぁ、知り合いの店だから、後で払いに行くんだけど。録音で調布のベースに忍び込んで、ガラスを割って、音を録ったりとか。国際基督教大学に夜中に忍び込んで、プールでみんなで泳いだとか。結構、青春ものの世界。
でも、バンドのライヴでは、無理難題ばっかり言ってたんだ忠治は……スクリーンを貼って、破って出てくるステージとかやっていたんだけど。後々、幸宏さんのステージにもアイデアが伝わっていたんだ、オリジナルは俺だと言わんばかりに、忠治は言っていました。

ガイド:
新宿LOFTで1999年10月29日にあった「DRIVE TO 2000」で、フィルムス再結成ライヴが見れたのが僕にとってはいい思い出です。フィルムスは東京でしか活動していなかったので、初めて見るフィルムスでした。どのような経緯であの再結成となったのですか?

岩崎:
2000年になるし、ちょうど20年経ったから、やろうという事位しかなくて。フィルムスとして次のアルバムを作るとかそういう話でもなかったから、とりあえずイベント的に80年代を振り返ろうというだけの話だと僕は思っていました。
そう、あのライヴは、大受けで、タテノリで踊っているお客さんもいたけど、現役時代のフィルムスはあんなに受けた事はなかったです(笑)。当時、フィルムスのお客さんは、クールで斜に構えている感じの人が多かった。「俺たちってこういうバンドだっけ?」と冗談で言っていました。

 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます