テクノポップ/アーティストインタヴュー

電子音楽の先達、岩崎工~前編

フィルムス、TPO、TAKUMI(ソロ)、そしてCM音楽、最近ではThe World of GOLDEN EGGSから生まれたバンドのバンマスとして、幅広い活動をしてきた電子音楽の先達的存在、岩崎工さんに登場いただきます。前編では、シンセサイザーとの出会い、フィルムスそしてTPOまで。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

takumiiwasaki

岩崎工(近影)

10月12日(土)、代官山のカフェで岩崎工さんに取材をしてきました。僕が大好きなフィルムス(FILMS)のメンバーでもあった岩崎さんとお会いするのは、これで二度目。そして、念願のインタヴューが実現となりました。かなり長編インタヴューとなったので、先ずは前編から。

 

シンセサイザーとの出会い

ガイド:
misprint

Misprint

岩崎さん、お久しぶりです。今日はつもる話もありまして、長々と質問をしてしまうと思いますが、お付き合いください。
フィルムスの元メンバーとしては、赤城忠治さんに続いて二人目です。フィルムスの『Misprint』(1980年)を聴いて以来、フィルムスが無性に好きになってしまったのが、僕の学生時代の思い出なんですが、先ずはフィルムス以前のお話から。フィルムスで活動する前、ROLANDのシンセサイザー・テープコンテストで4年連続入賞されたんですよね。

Misprint (Amazon.co.jp)

 

岩崎:
最初のシンセサイザーとの出会いは、僕たちが買えるレベルの民生機のシンセサイザーが売り出された1974年くらい。その頃、楽器屋さんで見かけて、僕が興味を持ったのは単音しか出ないROLAND SH3というやつです。浪人して、大学に入らないといけないんだけど、音楽が好きで、ロック喫茶をウロウロしていたり、楽器屋フラフラしていたり、ロンドンブーツとかはいて、遊び回っていた時に、新宿の楽器屋さんで見つけたのです。聴かせてもらって、その場に何時間も居続けました。それで、先ずは買っちゃえというところから始まりました。
ピアノだといいんですが、単音だとできる事が限られるので、当然、テープレコーダーが欲しくなるんですよね。そこに多重録音の入り口があるんですよ。

ガイド:
という事は、子供時代からピアノとかの楽器は習っていたんですか?

岩崎:
ピアノはやっていました。普通のクラシックのピアノを中学三年くらいまで。好きなクラシックのタイプの曲もありましたが、その頃になると、聴いているポップスやロックをやりたくなるんです。例えば、『イージー・ライダー』のサントラ、Steppenwolfの「Born To Be Wild」、Led Zeppelin、ウッドストックのイベント、そういうのを聴いていると、自分のやっているクラシックとは縁がないと思っていたんです。でも、もう少し、先に行くと、そうではなくて、クラシック崩れのプログレの人もいる訳だし、その間っていうのがあるんだというのに気づくんです。その頃は、ギターが中心だったから、とりあえず、キーボードは関係ないもんだと思っていたんです。でも、シンセサイザーが出てきた事で、何かを感じて、また鍵盤というのが表舞台に浮上してくるんだなと。

ガイド:
主役になれると。

岩崎:
主役になるかも、みたいな(笑)。
で、多重録音したくなって、当時オープンリールの4チャンネルが中古でも手に入るんです。現実的なチョイスだったので、そちらの方にも首を突っ込む羽目になるんですね。実際、大学にも入らなくてはいけなかったし、入ってからですね、本格的にやり始めるのは。TASCAM、当時TEACと言っていたと思うんだけど、自分より年上の人たちと付き合いがあったので、そういう人たちに教わりながら、機材を徐々に揃えていったのです。

 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます