図鑑/4~6歳の幼児におすすめの図鑑

モンテッソーリ式子育ての図鑑活用法

リビング学習全盛期の今、とりあえず辞書や図鑑をリビングに置いてはみたけれど、子どもたちは無反応、アフターフォローもどうしていいか分からない……そんな声をよく聞きます。今回は、子育てにモンテッソーリのメソッドを取り入れ、上手に図鑑を活用されているお母さんにお話を伺いました。

高橋 真生

執筆者:高橋 真生

子育て・教育ガイド

子どもが伸びる図鑑活用法

子どもの学力アップを願い、リビングに置かれた辞書や図鑑。嵩張る上インテリアの邪魔になるのに、それでもリビングに置くのは親心ゆえ。なのに肝心の子どもたちが、見向きもしないのはなぜ? お母さんたちから届くのは、悲しい声の数々です。

けれど、今回ご紹介する「美ら里日記」のgoopeeさんは、魔の2歳児のお母さんでありながら、毎日とても楽しそう。子育てにモンテッソーリのメソッドを取り入れつつ、図鑑も上手に活用しています。まずは、どんな風に活用しているのか、見ていきましょう。

1.図鑑活用法【おうち編】

goopeeさんのお宅では、息子さんの絵本の一部と図鑑をリビングに置いています。絵本はかごに、図鑑は表紙の見える絵本棚にきれいに収納。
かごと本棚の写真

       表紙を見せるだけで、子どもはグッとひきつけられます。


そしてたとえば、水族館に行く前には絵本棚にシャチやイルカの本を並べたり、お父さんとお花を植えた後には「蒔いたのはどんな種だったかな?」「どんなお花が咲くかな?」などと図鑑を見ながら盛り上がったりするのだとか。

実体験と本の世界とをリンクさせることで、息子さんの理解や興味が深まったり、好奇心がのびのびと外へ広がったりするのが感じられるそうです。

美ら里日記「実体験とのリンク」の記事はこちら。 
 
2.図鑑活用法【外出先編】

旅先にも図鑑が登場します。

今回の行き先は、沖縄美ら海水族館。館内で無料配布されている全10種類の「美ら海観察ガイド」には、各エリアの魚たちの写真と解説がオールカラーで掲載されており、全て集めると沖縄の生き物図鑑が完成するようになっています。

ガイドを片手に館内見学した息子さんは、ガイドと水槽内の生き物たちを見比べては、「一緒! 一緒!」と大喜びだったそうです。
水族館での写真

        知ること・学ぶことは、本来とても楽しいことなのです。


図鑑や絵本だけでなく全てのものに言えることでしょうが、小さな子どもは、自分の知っていることと目の前にあるものが一致することを、とても面白がりますよね。図鑑は、外出する前や帰ってからだけではなく、外出中も子どもの好奇心を刺激するのにとても役立ちます。

美ら里日記「晩夏の沖縄旅行 3日連続の美ら海水族館」はこちら。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます