Linuxの使い方/Linuxの基本

Ubuntuを使ってみよう(2ページ目)

Windowsユーザーが少しでも簡単にLinuxを試せるように、Windowsの機能と比較しながら、Ubuntuの特徴を解説します。

定森 大輔

定森 大輔

Firefoxの使い方 ガイド

デジタル・デザイン会社「9 mm STUDIO」代表取締役。米国の大学院で建築を学び、最新鋭のデザインだけでなく、それを可能にするコンピューターやソフトウェアにも興味を持つ。ITが苦手な人も安心して読める丁寧な解説が人気。

プロフィール詳細執筆記事一覧

Ubuntuの特徴・続き

■LibreOffice(リブレオフィス)
WindowsにはマイクロソフトOfficeがありますが、UbuntuにはLibreOfficeが標準搭載されています。マイクロソフトOfficeのファイルと互換性があり、機能面も充実しています。シンプルで使いやすいので、初めての方でもすぐに使いこなせるはずです。

LibreOffice

リブレオフィス


■ソフトウェアセンター
Windowsと違いLinuxはオペレーティングシステムもその他のソフトウェアもすべてまとめて一元管理します。スマートフォンのアプリストアと同じシステムで、ソフトウェアの検索、インストール、削除、アップデートなどすべてをこのソフトウェアセンターから行います。

software center

ソフトウェアセンター


■ワークスペース
多くのプログラムを同時に開いていると、デスクトップ画面がウィンドウでいっぱいになり使いづらくなります。Ubuntuのワークスペース(仮想デスクトップ)を使うと、異なるプログラムごとにワークスペースを指定して瞬時に切り替えることができるので作業効率がアップします。

Workspace

ワークスペース


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで Linux 関連の商品をチェック!楽天市場で Linux 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます