回遊するLDK
![]() |
|
1. 洗面台のついたカウンターは、子供や家族が外出から帰った時に重宝する設え。 2. リビングのソファーはIDEE社製。天井と窓の高さは2.2m。 3. フェンスとブロック塀で囲われた三角の庭は、40cm角の磁器タイル敷き。シマトネリコが植えられている。 4. 手前のカウンターにシンク、後の壁収納にレンジが組み込まれている。 |
玄関から階段の前を抜けたところに、端に洗面台のついた細長いカウンターが壁から張り出しています。そこはソファーが置かれた11帖ほどの広さのリビングです。正面の窓際に進むと、急に天井が開放され、高い吹抜けが現れます。これは中々ドラマチックな展開です。
さらにテレビ台が張り出した階段コアを左に行けば、天井高が3.5mもあるダイニング・キッチンにたどり着きます。キッチンカウンターの横を抜け左に曲がれば、廊下のような土間を抜けて再び玄関に戻ってきます。まさに回遊式LDKです。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)