Gmailの使い方/Gmailの基本操作

ラベルとフィルタでGmailをスピード仕分け

Gmailの強力な検索機能が活きるのが「フィルタ」設定。さまざまな条件で自動振り分けされる設定は、スマホでも連動します。メールを分類するのに便利な「ラベル」機能と合わせ技で使うとよいでしょう。今回は、この設定の方法をお話します。

村本 睦子

執筆者:村本 睦子

Gmailの使い方ガイド

便利な「ラベル」「フィルタ」設定

メールチェックスピードアップ

メールチェックスピードアップ

メールを使えば使うほど、大事なメールをすぐ探せないことにいらだったりしますよね?

Gmailの便利な機能のうち、たくさんのメールを整理する「ラベル」「フィルタ」を使ってみましょう。格段にメールチェックのスピード効率がアップします。


 

ラベルでメールの分類フォルダをつくろう

「ラベル」は、パソコンでもよく使う「フォルダ」のように分類するのに使います。種類は大きく4種類あります。
  • システムラベル:受信トレイ、送信済みメール、下書きなど、はじめから用意されているもの
  • カテゴリ:ソーシャル、プロモーション、新着など受信トレイをタブでざっくりと分類。最近、追加された分類
  • サークル:Google+(GoogleのSNS)の友達リストと連携した分類
  • ラベル:自分で作成する分類

早速、自分で作成する分類の「ラベル」を作ってみましょう。要するに「フォルダ」の作成の要領です。

メール設定画面

メール設定画面

1.Gmail画面の歯車アイコンをクリックし、「設定」の文字を選択します。

 

ラベルタブ

ラベルタブ

2.「ラベル」タブをクリックします。

 

ラベル画面

ラベル画面

3.開いた画面をスクロールすると「新しいラベルを作成」ボタンがあるので、それをクリックします。

 

ラベル作成

ラベル作成

4.分類したいラベルの名前を記入し、「作成」ボタンをクリックすると、ラベルが作成できます。

ちなみに、パソコンの操作でおなじみのサブフォルダのように、その下にも関連のラベルを作成できます。

 

ラベル管理画面

ラベル管理画面

この「ラベル」タブの画面では、表示するラベルを選択できます。システムラベル、カテゴリ、サークル、ラベルのいずれも、Gmail画面の左(この部分をラベルリスト呼びます)に表示させたり、非表示にしたりを設定できます。

※Google+を利用していない場合は、サークルはラベルリストに非表示が見やすいでしょう。

※画面中にあるメールリストとは、メールタイトルの横にある付箋のようなラベルです。この表示も大事なラベルのものは「表示」に設定すると、一目で大事なメールが目に入るので便利です。

「ラベル」は、このようにメールを分類するのに便利ですが、一回一回手で移動させて仕分けする使い方ではなく、通常は「フィルタ」機能とあわせ技で使います。

次のページでは「フィルタ」の使い方を解説します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます