公務員はやっぱり安定している?

子育て支援のための制度が充実しているのも魅力です
病院勤務を除き原則完全週休2日制で土曜、日曜がお休みです。年次有給休暇は1年に20日で、残日数のうち20日を限度に翌年に繰り越すことができます。他に夏季休暇、介護休暇等の特別休暇もあります。
また、出産休暇や育児休暇など女性なら気になる子育て支援制度が充実しているところも特徴です。男性職員の育児参加のための休暇も設けられています。
公務員として、薬剤師として

薬剤師が公務員になることは仕事の幅を広げるチャンスでもあります
そこでは薬剤師として、民間では決して経験できない貴重なキャリアが得られるはずです。
公務員という立場は薬学の知識だけではなく、法律の解釈や運用、事務処理能力が求められ、地域の方々の健康に貢献できる責任の重い仕事です。
だからこそ、民間にはない薬剤師の総合職として職能を発揮したいと考えている人には、大変やりがいのある魅力的な職場です。
行政の視点から国民の健康を支える公務員という立場の薬剤師。あなたの仕事の選択肢にいかがでしょうか。