人の絵がうまく描けない
のびのびと自由に描いている子どもの絵にケチをつけるわけではないけれど、もうちょっと「人らしい」絵が描けたらな……と思うことがありませんか? 子どもが人の絵を上手く描けない理由に、“人に何が備わっているかわかっていない”ということがよくあります。例えば目や口はあるのに、鼻や耳がないなどですね。関心が薄いパーツはどうしても表現が乏しくなってしまうようです。そこで、オススメなのが以下の方法です。
Step1 パーツ紹介
parts of the body
その後、頭の先から足の先までパーツを一つ一つ、お子さまの興味が持続しているか確認しながら楽しく紹介していきます。例えば、“まゆげ”なら親が自分のまゆげを指して教えるだけでなく、子ども自身にも自分のまゆげを触らせてみてください。次に親のまゆげ、家族のまゆげを触りに行かせます。「ま・ゆ・げ」とはっきり大きな声で言いながら触るのがポイントです。教えてもらうインプットの作業だけでなく、この<言いながら触る行為>で記憶脳が刺激され、記憶されやすくなるのですね。
5歳を過ぎるまでは、持続して記憶を保持するのは難しいもの。反復が大事なので、最初は数日に1回ごと、覚えてきたら週に1度といった風に復習してください。だんだん、だんだんと定着してくるでしょう。
次ページ>Step2 記憶の問合せ>Step3 ついに表現段階です!>絵を描くことの大切さ