椅子の張り替えをDIYで
長年、使っている椅子の生地のクッションは経年変化でへたります。そんなときは思い切ってDIYで座面の張り替えましょう。シンプルな構造の椅子の生地(布、ファブリック)をDIYで張り替えル方法は意外と簡単。DIYでお気に入りの椅子の座面を張り替えてイメージを一新させる方法を順を追って紹介します。
張り替える椅子
今回は数年前の無印良品のタモ材のダイニングチェアの座面をDIYで張り替えます。だいぶ生地が汚れて中のクッション材(ウレタン)も弱っています。無印良品の椅子らしくタモ無垢材にグレーのリネンの生地が張ってありシンプルでモダンなデザインで気に入っている椅子です。
椅子の構造、作りをだいたい理解したら、新しい張り地の検討と、材料・工具を準備します。
みなさんは今、使っている椅子の裏側を見たことがあるでしょうか? 一度、見て見ると椅子の作りがよくわかります。今回、ひっくり返して見てみると四隅に隅木(すみき)と呼ばれる補強材が入れられていて、座面は金物で留められていることがわかりました。椅子によっては、張り替えができない場合もありますので、よくチェックして見てください。張り地は,無印良品のモダンなイメージを変えてポップなものにしようと考えました。5年ほど前のモデルで現行商品ではないようです。サイドに補強材の貫(ぬき)が入ったデザインも気に入っています。
次は張る布を手に入れます。チェーンの手芸店や、日暮里の繊維街にも行って、イメージに合うファブリックを探しました。最初に選んだのは帆布素材。カラシ色とパープルを選びました。
ですが、椅子とあわせてみると印象が劇的に変わらない…。次にゴブラン織りのクラッシックな生地を試してみます。これは、ハマリすぎというか昭和レトロ的になってしまったので断念しました。
そこで、中央線の、とある街の古着屋さんへと足を伸ばしてみることに。何件か回ってみて、500円で売っていたシャツに目がとまりました。ピンク系にドット柄のポップなイメージです。北欧インテリアのファブリックでも水玉模様は、よく使われるのパターン。直感で「これだ!」と決定しました。
生地が決まったら、ほかの材料と工具の用意です。座面は大抵の場合、タッカーで、ウレタンと張り生地をとめてあります。まず、ウレタンを確保。これは30センチ、45センチ、60センチ四方のさまざまな厚さものが手芸店にあります。今回は45センチ四方の厚さ4センチのものを選びました。そしてタッカーを外すためのマイナスドライバー、張り直すときのタッカーを用意します。タッカーは、持っている方も多いかもしれませんが最近は100円ショップでも手に入ります。