年金/厚生年金の仕組み

70歳で現役!厚生年金ってどうなるの?

60歳定年制が終わり、働ける年齢が年々上がってきています。70歳になっても働ける環境ができてきた昨今、70歳以降の年金はどうなっているのか気になるところです。今回は70歳以降の年金についてご紹介します。

執筆者:音田 大志

  • Comment Page Icon
70歳以降の年金の仕組みとは?

70歳以降の年金の仕組みとは?

一昔前までは60歳で定年退職し、60歳以降は年金生活という図式でしたが、現在は年金支給開始年齢の引き上げに伴い、60歳になっても満足に年金がもらえず、また、定年年齢の引き上げや継続雇用制度などの措置もあり、60歳になってからも働いている人が大半を占めるようになりました。

今や60代は働く世代という位置づけが完全に確立されています。そして、定年なしという会社も徐々に多くなり、70歳になっても働くという方も増えています。

そこで、今回は70歳以降の年金の仕組みについてご紹介したいと思います。

厚生年金の加入は一生涯?

厚生年金は、会社勤めをしている限り一生加入しなければならないのでしょうか?

答えは「NO」です。厚生年金に加入できる期間は決まっています。それは70歳までです。70歳になったら、それ以後加入したくても加入できません(年金受給権のない70歳以上の人を除く)。70歳になると、会社は厚生年金の資格喪失手続きを行います。

よって、70歳以上は健康保険・介護保険だけ加入ということになります。当然保険料についても厚生年金保険料は支払う必要はなく、健康保険料と介護保険料だけ、給与から天引きされるということになります。
70歳以降の厚生年金加入期間と保険料

70歳以降の厚生年金加入期間と保険料


70歳になったら年金受取額は増える?

70歳まで厚生年金に加入していたら、70歳時に年金受取額の再計算が行われます。

65歳以降ずっと厚生年金に加入している人は、65歳から70歳までの厚生年金の加入期間をプラスして年金受取額が計算されます。65歳以降、途中から厚生年金に加入した人は、その時から70歳までの厚生年金加入期間をプラスして年金受取額が計算されます。65歳以降70歳まで厚生年金に加入していない人は、70歳時点での年金の再計算はありません。
65歳から70歳まで厚生年金加入期間がある70歳以降の年金額

65歳から70歳まで厚生年金加入期間がある70歳以降の年金額

65歳以降途中から厚生年金に加入し場合の70歳以降の年金額

65歳以降途中から厚生年金に加入し場合の70歳以降の年金額


次のページでは、70歳以降の「在職老齢年金制度」について解説します。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます