住宅設計・間取り/住宅設計・間取り関連情報

宅内LANは準備OK?

「宅内LAM」とは聞き慣れない言葉かもしれません。でも今から新築・リフォームするならば、必ず検討すべき重要事項です。後悔する前にこれをお読みください。

塩野 哲也

執筆者:塩野 哲也

空間デザインガイド

LANケーブルむき出しの家にしないために

宅内LAN配線
新築の際は、宅内LAN配線を検討しましょう。各部屋にマルチメディアコンセントを設ければ、リビングや寝室など、どの部屋からでもインターネットを安心して使えます

これから新築されるなら、電話線の配線は各部屋に当り前に付くはずです。でも「宅内LANコンセント」はどうでしょう。

宅内LAN配線をしておかないと、インターネットは一部屋でしかできません。インターネットを出来るパソコンが限られてしまったら。こんなに不便なことはありません。

パソコンは一人に一台の時代になりつつあります。その中で宅内LANの普及はまだ遅れているのです。うっかりしていると、新築の我家にLANケーブルをむき出しで配線するはめに。

いま最も大切な要望のひとつ

宅内LANコンセント
電源・電話・LANを一緒にしたマルチメディアコンセント。松下電工
住宅の中の配線は、電線から電話、TVケーブルと徐々に増えてきました。今は電気・電話・TVをまとめたコンセントも珍しくありません。しかし宅内LAN配線は、インターネットの普及があまりにも早すぎたため、工務店や設計者などの知識がまだ追い付けない状態と専門家はいいます。

残念ながら、現状では建主側から要求がなければ、宅内LAN配線はほぼ行われません。その結果、どのようなことが起るのでしょう。

まずはインターネットを使える部屋が限られます。また地デジ対応テレビやIP電話、ホームセキュリティなどの機能をフルに使えません。現状でインターネットをあまり使っていなくても、数年後に後悔する可能性が高いといえます。ですから建主にとって、いま最も大切な要望のひとつなのです。

宅内LAN配線はどんな仕組み?

宅内LAN機器
収納の中などにマルチメディアポートを設置し、機器をつなげます
では、宅内LANはどのような仕組みになっているのでしょう。まず宅内の配線は、電話線と同じように、LANケーブルを壁の内部などに配線します(電話線と一緒に配線する場合が多い)。各部屋の壁には「マルチメディアコンセント」を取り付けて、電気・電話・TV+LANを使えるようにします。パソコンとLANの端子をケーブルでつなぐだけで、インターネットが出来ます。

問題は、インターネット回線をどう引込むかです。現状は主に光ファイバ、ADSL、ケーブルTVの3種類の回線が利用されています。将来は回線の変更も考えられます。そこで変更が予想される部分と、変更のない部分を分けて考えるのがかしこい方法です。

松下電工が提案する宅内LAN配線は、インターネット回線を引込む部分と、宅内LANの間に「マルチメディアポート」を設置して、屋外の回線と宅内LAN配線をつなぐ方法です。

ADSLから光への変更にも対応

マルチメディアポート
マルチメディアポートの例。松下電工
例えば、新築時にはADSLを使い、1~2年で光やケーブルTVに変更した場合、ADSLで使用していたモデムを変更する必要があります。またルータも変更する可能性があります。こうした機器を設備に組み込む訳にはいきません。

そこでマルチメディアポートは、モデムなどの機器は変更可能なようにして、その先のLAN配線を「マルチメディアポート」でコントロールします。この部分は今後も変更されない可能性が高いので、宅内LANの設備は長期間利用できる訳です。

もちろん日進月歩の世界ですから、これから画期的な技術が登場するかもしれません。しかしLANは安全で実用性の高い方式として、各家電メーカーが共同して家庭への利用をすすめているのです。 次のページで無線LANやPLCはどうなの?という疑問に答えます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます