完璧主義度をチェックしてみよう!

可愛さゆえ、つい頑張りすぎてしまう
(画像:イラストわんパグ)
これまでの記事:
をお読みいただくと、「じゃあ、私はどうなのかな?」とご自身のストレス度と完璧主義度が気になってきた方もいらっしゃると思います。
完璧主義度を簡単にセルフチェックできる方法がありますので、早速トライしてみてください。

あなたの完璧主義度は?
>>次ページで、その詳細を見ていきましょう。
つい120%の力で頑張ろうとしてしまう頑張りすぎママのための育児ストレス解消法をご紹介します。あえて力をゆるめることで、なぜイライラが減るのか、そんな心の不思議を紐解いていきましょう。
佐藤 めぐみ
子育て ガイド
育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!
...続きを読む可愛さゆえ、つい頑張りすぎてしまう
(画像:イラストわんパグ)
あなたの完璧主義度は?
「将来お金が儲かる仕事に就きたい」が夢ではダメなのか?「お金の話」を避ける家庭の末路
夏祭り、花火、お盆……。夏休みは、行事を活かした「行事育」が子どもの成長を促すために最適な理由
子どもが財布からお金を盗んだ……親はどうする? 中高生の「生活ぶり」で注視すべき2つのこと
理科の実験みたいで新鮮!朝顔ラッパに色水遊び…… 夏休みの「行事育」でかしこい子に育つ
芥川賞・直木賞の選考委員に「早生まれ族」が多い理由とは。脳科学者が指摘する「遅生まれ」との差
中学受験で「苦手を克服する」発想はNG! 知らないと損する、脳科学的に正しい受験勉強のコツ
「こんな問題も解けないの?」子どもを怒鳴るだけで「伴走」しない親が分かっていない中受の実態