節分お雛様のおもてなしに。手軽に簡単「四海巻き」
今回はスライスチーズを加えて、味も見た目もちょっと小粋につくります。
他にもお好みのアレンジを楽しめます。
他にもお好みのアレンジを楽しめます。
小粋な四海巻きの材料(1個(3~4人分))
小粋な四海巻きの作り方・手順
小粋な四海巻き
1:

材料を揃えます。
40gの寿司飯2個にそれぞれ、
とびこ10g、おぼろ10gを混ぜ込み、
オレンジ、ピンク、白の寿司飯を各50g用意します。
海苔1/2と1/4 厚焼き玉子も用意します。
とびこ10g、おぼろ10gを混ぜ込み、
オレンジ、ピンク、白の寿司飯を各50g用意します。
海苔1/2と1/4 厚焼き玉子も用意します。
2:

海苔をご飯粒でくっつけて1枚の大きな海苔にし、
指一本ほどののりしろを残して3色のご飯をそれぞれ広げます。
指一本ほどののりしろを残して3色のご飯をそれぞれ広げます。
3:

スライスチーズをのせて(位置はどこでもOK)
はしからくるくると巻いていきます。
巻終わりはご飯粒でのり止めします。
はしからくるくると巻いていきます。
巻終わりはご飯粒でのり止めします。
4:

縦に4等分します。
先に縦2等分。
次にさらに縦2等分にカットします。
丁寧にカットすることが大切。
先に縦2等分。
次にさらに縦2等分にカットします。
丁寧にカットすることが大切。
5:

海苔1/2の上に、手順4でカットしたご飯を
図のように組み立て、くるくると巻きあげる。
一回一回を丁寧に巻き上げましょう。
図のように組み立て、くるくると巻きあげる。
一回一回を丁寧に巻き上げましょう。
6:

4等分にカットして出来上がり~
途中で挟み込んだスライスチーズが色鮮やか!!
途中で挟み込んだスライスチーズが色鮮やか!!
ガイドのワンポイントアドバイス
丁寧に4等分のカットをすれば、ほとんど失敗なくできます。今回は3色ですが、2色でも綺麗にできます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。