この写真の記事へ

一太郎2013 玄 &ATOK 2013 レビュー(画像)(6ページ目)

井上 健語

井上 健語

ワード(Word)の使い方 ガイド

マイクロソフトのWordのMVPアワード受賞(2008年~2015年)。Wordとの付き合いは15年以上で、Wordを中心にIT書籍や雑誌・Webの執筆多数。

プロフィール詳細執筆記事一覧

タイトルや表紙の画像、種類(リフロー/固定レイアウト)等を設定します

ウィンドウの右側に「感太」のウィンドウが開いて、文章に関連する言葉と写真が表示されます。言葉と写真は文書中に挿入することもできます
 独立したウィンドウで感太を表示することもできます
感太カードを一覧表示して選択できます
キーワードで検索することもできます。画面は「新緑」で検索した結果です
文書を作成したら[ファイル]→[他形式の保存/開く]→[EPUB保存]を選択します
タイトルや表紙の画像、種類(リフロー/固定レイアウト)等を設定します
EPUB形式のファイルとして出力します。なお、[koboに最適化する]をチェックすると、楽天のkoboに適したファイルを出力できます
WindowsストアでEPUBファイルを表示できる無料のアプリを入手し、表示してみました。一太郎で作った文書が電子書籍として表示されました
[挿入]→[絵や写真]→[写真をまとめてレイアウト]を選択したら、組み合わせる写真を選びます
次に写真の並べ方(テンプレート)を選んで、[挿入]ボタンをクリックします
写真がレイアウトされました。絵ハガキやポスター、チラシなどを作るとき便利そうです
用意されている校正方法の種類も変更されています
文書校正を実行した直後の状態です。チェックの一覧が表示されるので、[閉じる]ボタンをクリックします
校正結果は種類ごとに色分けされて、左側には指摘箇所の一覧が表示されます
デスクトップでは、入力文字種を右クリックするとメニューが開きます
タスクトレイの日本語入力システムのアイコンをクリックすると、日本語入力システムを切り替えられます
ストアアプリでも、デスクトップと同様に日本語を入力・変換できます
タッチキーボードを利用するときは、候補がこのように表示されます。入力を続けると、候補が推測されて次々と表示されます
タッチキーボード用のメニューです。英語入力や再変換も可能です
プレミアム/スーパープレミアムには。小学館の大辞泉が用意されています
スーパープレミアムには、しゃべった音声をそのまま文章として入力できる機能が用意されています

ほかのギャラリーを見る

WPS PDFは「WPS Office 2」になった新たに追加されたPDF閲覧アプリです。
テープ起こしプレーヤー。Windowsで利用できる文字起こし専用のソフトです
Windows/Macは、標準でZIP形式の圧縮・解凍には対応している
保存するときにファイル形式で「PDF」を選択すれば、OfficeファイルをPDFファイルとして保存できます
3つのパッケージで利用できるソフトの違い
Excel2016での操作画面

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます