結婚のお金/結婚式の心付け、誰に渡す?相場は?

心付けは式を手伝ってくれた友人やスタッフに

結婚式では、お礼やお車代以外にも心付けを用意する必要があります。心付けとは、感謝の気持ちを示すために贈る金品。相手や依頼した内容に見合った金額を用意するとよいでしょう。

投稿記事

  • Comment Page Icon

心付けは結婚式を手伝ってくれた人たちへの謝礼

結婚式にはお礼や、お車代といったものを招待客に渡すわけですが、それ以外にも心付けというものが必要になります。心付けとは、感謝の気持ちを示すために贈る金品。いわゆるチップ(謝礼)です。金額はそれほど多くありませんが、渡す相手は式の準備を手伝ってくれた友人、会場側のスタッフとなります。

依頼したスタッフ全てに心付けを配るわけですが、『会場側スタッフは心付けが受け取れない規則のところもある※』ので、断られたときは無理強いしないようにしましょう。あと、司会や受付を手伝ってくれた友人にお礼を渡したときは、心付けまで配る必要はありません。

心付けの相場は相手によって異なる

結婚式で司会を引き受けてくれた友人には『3万円※』。撮影係を引き受けてくれた友人には『5000円~1万円※』。ただし、撮影の打ち合わせや、編集などを任せる場合は労力に合っった心付けが要ります。会計係にも『3000円~1万円※』用意するとよいでしょう。

また、『駐車場の案内、タクシーを手配する係、新婦をサポートする付添人、結婚式での化粧を担当するヘアメイク※』など、さまざまな仕事を依頼した場合、会場スタッフの方々には、責任者は『5000円※』、あとのスタッフには『3千円※』ほどの謝礼を手渡します。

心付けのスマートな渡し方

司会を手伝ってくれた友人には挙式前や、受付をしてくれた友人には受付前に謝礼を渡します。司会にお礼を渡すときは両家の親から。受付の友人には、頼んだ方の親から渡すのが一般的です。撮影係の友人には、披露宴後に、お礼を新郎、新婦の二人で渡しに行くのがよいです。水引きは赤白の結び切りで、表書きは「寿」「御礼」などが入った祝儀袋を用意しておきましょう。

会場側のスタッフには挙式前のあいさつのときに心付けを渡します。ポチ袋を用意して、「よろしくお願いいたします」と挨拶しながら渡すといいでしょう。

※出典:『冠婚葬祭マナーの便利帖』高橋書店刊 2012年
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます