子供の英語教育/子供のための英語

小学校の英語必修化から1年半の現状(3ページ目)

小学校における英語教育がスタートしたのは2011年(平成23年)4月のこと。もうすでに1年半が経ちました。「小学校外国語活動」という授業名で、高学年児童に「英語ノート」という補助教材が配布され、全国一斉に始まりました。現在は英語ノートはなくなり、「Hi, friends!」という補助教材が使われています。

清水 万里子

執筆者:清水 万里子

子供英語ガイド

英語の音、リズム。センスを習得するのがベスト

小学校における英語教育で可能なのは、「英語的センスを身につけること」です。子どもだからこそ、音に敏感であり、英語の音とリズムを瞬く間に習得できる力があります。LだのRだのまったく問題なく聞き分けできます。だからこそ小学校1年生から外国語活動はあるべきです。私はこれを強く主張したい。高学年児童から初めて英語に接するなんてもったいないです。ぜひぜひ各学校の裁量で大いに取り組んでもらいたいものです。

 

eng3

外国語活動を通して学ぶことは多い

私はこれまでに26校訪れましたが、今後も月に1~2校ペースで訪問を続ける予定です。私にとって小学校訪問はとても楽しく充実していますが、ただ一つ残念なことがありました。英語が必修化されたことは良いのですが、補助教材の英語ノート、Hi, friends!が配布されて以来、どの学校を訪れても外国語活動は金太郎飴状態なのです。どこも同じような活動ばかり。これは残念です。でも、たまに担任の先生が授業にローカルな話題を盛り込んでいたり、地元ならではの特徴を活かした外国語活動をしています。これは担任の先生だからこそできるので、このような授業が増えていってほしいと願っています。金太郎飴授業のもとになっているHi, friends!については、もっと言いたいことはありますが、別の記事にまとめることとします。
 

関連サイト:

文部科学省「小学校外国語活動」サイト


 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで英語教育関連の書籍をチェック!楽天市場で英語教育関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます