エアコン/エアコンお試しレポート

温暖化策と省エネを実現!ダイキンエアコン うるさら7

今年のエアコン業界では最も大きな話題と言っても過言ではなかった、ダイキンエアコン「うるさら7」。新冷媒の効果とともに、2013年度の新製品のおすすめポイントをご紹介します。

執筆者:戸井田 園子

エアコン業界に新風!新冷媒採用で環境配慮と省エネを両立

ダイキン・Rシリーズ「うるさら7」

ダイキン・Rシリーズ「うるさら7」


「うるるとさららで」お馴染みのダイキンエアコン。2013年はフルモデルチェンジをし「うるさら7」へと進化! 新冷媒【R32】の採用と【APF7.0】達成が目玉です。そこで、 新冷媒って何? 【APF7.0】ってスゴイの?といった疑問にお答えしつつ、2013年度の新製品のおすすめポイントをご紹介します。


新冷媒「HFC32」採用で、温室効果ガス削減!

ダイキン・Rシリーズ「うるさら7」

地球温暖化係数が少ない冷媒【HFC32】を全機種に採用!

最も大きな話題となっているのは、新しい冷媒を採用したこと。エアコンには「冷媒」というモノが必要です。「フロン」と言えば聞いたことがある人も多いでしょう。従来は【R410A】という代替フロンを使っていましたが、この冷媒を【R32】という次世代冷媒にしたのです。では、この新冷媒は何が優秀なのか? を簡単に説明しましょう。

 
ダイキン・Rシリーズ「うるさら7」

地球温暖化を抑制するためにも、温暖化係数がより少ない冷媒を採用することに!

まず、フロンの使用が禁止された理由から。それは、オゾン層破壊係数が高いため。そこで利用されるようになったのが、オゾン層破壊係数がゼロの代替フロンです。最近はエアコン冷媒として主流になっています。しかしこれは、高い温室効果を持つため、地球温暖化の原因のひとつになっているという側面も。そこで、現在使われている【R410A】と比べ、地球温暖化係数が少ない冷媒【R32】の登場! となったのです。


 
ダイキン・Rシリーズ「うるさら7」

地球温暖化に対する影響の比較(※ダイキンショールームに掲示されているパネルより)

この新冷媒【R32】は、従来の【R410A】と比べ温暖化係数は、なんと約3分の1。ダイキンが年間に生産する全てのルームエアコンの冷媒を置き換えた場合、温暖化防止効果をCO2に換算すると約4.6万tに相当。これは、家庭の年間CO2排出量の“約1万世帯分とほぼ同量”というから、その効果が大きいことが実感できます。

また【R32】は、冷暖房時のエネルギー効率が良いため、使用する量も削減できます。さらに、施工方法・器具も従来から変更なく設置することができるので、今後の普及がしやすいのも大きなメリット。このように、環境配慮・エネルギー効率・導入のしやすさ、共に優れた性能の新冷媒【R32】の採用は、今後のエアコンにとって大きな進化になると評価されているのです!


内部構造の見直しで高い省エネ性能を実現

ダイキン・Rシリーズ「うるさら7」

熱交換機のレイアウトを見直すことで運転効率が大幅に向上しています

さらに新モデルは、室内機の構造も変更されました。上と下の2か所に吸い込み口を設けた「ダブル吸込み構造」と高効率の熱交換器を採用。業界トップの、通年エネルギー消費効率(APF)を実現しました。このAPF、ハード技術の進化も限界にきていたここ数年は、0.1単位での向上が一般的でしたが、昨年度より+0.4もアップし、見事に4.0kWクラスで【APF7.0】を達成。省エネ性能も大きく進化を遂げました。

次は、快適性UPの目玉となる気流について見ていきましょう。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます